散々叩かれた菅政権が「それなり」だったと言えるこれだけの理由
「嗅覚」で浮上できるか
結局のところ菅政権の不幸は、ビジョンなき仕事人タイプの政治家にとって、最も不適当な首相というポジションに就任してしまったことに尽きる。菅首相の続投が世論の支持を得ることはなかったが、彼がいま別のポジションにいたならばどうだっただろう。エネルギー問題では早々と原発再稼働や新規建設を打ち出した岸田現政権は、これまでの政権以上に踏み込んだ政治決定をしている。
だが、国民の関心が異様なほど高まってしまった旧統一教会をめぐる問題では初手からつまずき、次々噴出する政治家と同団体の関係への対応についても後手に回り、支持率低下を招いている。新型コロナでも、オミクロン株に適した医療体制の構築もできていない。「岸田ビジョン」を打ち出したはいいが、社会が求める問題に応えているようには見えないのが現政権の弱点だ。
菅は最近も、選択的夫婦別姓問題を政治の責任で解決していくべき課題と発言したことで話題を集めたが、それも課題解決型の政治家ゆえの嗅覚か。今、どう振る舞うか。注目していきたい。
安倍政権でさえ忘れる日本...我々は歴史から学べないのか 2023.08.18
コロナアプリ「COCOA」の失敗から日本社会が学ぶべきこと 2023.08.08
愛知のリコール不正騒動はまだ終わっていない 2023.07.14
「民進党分裂」の代償は日本政治にとってあまりに大きかった 2023.06.07
群馬・草津町議の「性被害」告発をうのみにした人々が今すべきこと 2023.04.29
東京五輪後のレガシーだったはずの共生社会はどこへ? 2023.03.17
コロナ禍で医療体制に莫大な予算が投じられる一方、「別の命」は失われ続けた 2023.02.25
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/航空業界
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/転勤なし
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員






