ノルウェーの石油採掘許可は人権侵害に当たらず、ECHRが活動家の訴え退ける
10月28日、欧州人権裁判所(ECHR)は、ノルウェー政府の石油採掘許可は人権侵害だとして中止を求めている環境活動家らの訴えを認めない判断を示した。写真は石油・エネルギー省の庁舎。2019年12月、オスロで撮影(2025年 ロイター/Nerijus Adomaitis)
Nerijus Adomaitis
[オスロ 28日 ロイター] - 欧州人権裁判所(ECHR)は28日、ノルウェー政府の石油採掘許可は人権侵害だとして中止を求めている環境活動家らの訴えを認めない判断を示した。
この訴訟はノルウェー政府が2016年に承認した北極のバレンツ海での10件の石油採掘許可を巡り、22年に20代の若者6人が環境団体のグリーンピース、ヤング・フレンズ・オブ・ジ・アースとともに起こした。
原告側は、ノルウェー政府は石油増産に伴う環境への影響を適切に考慮せず、世界的な気候危機の中で新規採掘を承認したのは基本的人権の侵害に当たると主張。ノルウェー国内の法廷闘争で最高裁判所まで争って敗訴した後、ECHRに提訴していた。
しかしECHRは、ノルウェー政府が環境影響評価を先送りしたと指摘しつつも、個人や家族の生命にかかわる人権尊重を怠った証拠はないとの結論を下した。
また原告側が政府の決定によって、気候問題に由来する「不安感」や「悲しみ」に襲われる被害にあったと申し立てたが、ECHRは医学的な証拠が提示されなかったと退けた。
ノルウェーのエネルギー省は「ECHRはわれわれが人権を侵害しておらず、気候変動に対する懸念にはしっかりと民主的な形で配慮されていると明言している」とコメントした。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
総務/外資系証券会社の総務/平日週5日勤務/年間休日120日
ワークスアイディ株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/「在宅週~3日」外資IT商社 シニアリベートアナリスト/経理 一般事務・OA事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給34万円
- 正社員





