ニュース速報
ワールド

米、アルゼンチンペソ直接購入 200億ドルの通貨スワップで合意

2025年10月10日(金)08時39分

ベセント米財務長官は9日、急落していたアルゼンチン通貨ペソを米政府が直接買い入れたほか、アルゼンチン中央銀行と200億ドルの通貨スワップの枠組みで合意したと明らかにした。2022年10月撮影(2025年 ロイター/Agustin Marcarian)

Rodrigo Campos

[9日 ロイター] - 米財務省は9日、急落していたアルゼンチン通貨ペソを直接買い入れたほか、アルゼンチン中央銀行と200億ドルの通貨スワップの枠組みで合意した。不安定な同国を支えるというトランプ大統領の公約を実行に移した。これを受けアルゼンチンペソ相場は急騰した。

ベセント財務長官は「アルゼンチンは深刻な流動性逼迫に直面している。国際通貨基金(IMF)を含む国際社会はアルゼンチンの財政運営を支援しているが、迅速に行動できるのは米国だけだ。その一環として、(米政府は)アルゼンチンペソを直接購入した」とXに投稿。「米財務省には、市場安定化のため必要なあらゆる異例の措置を直ちに講じる用意がある」とした。

アルゼンチンの2035年償還債は4.5セント上昇し、額面1ドル当たり60.5セントで取引され、一時3%下落していたアルゼンチンペソは0.8%高の1ドル=1418ペソで取引を終えた。

アルゼンチン株は5.3%上昇。米国市場で取引されているアルゼンチン株は13%急伸した。

ベセント氏は、アルゼンチンのカプト経済相との4日間の協議を終えてペソ購入などを発表。協議にはIMFも参加していた。IMFは4月、アルゼンチンに対する新たな200億ドルの融資枠を承認している。

米財務省報道官は、政府が購入したアルゼンチンペソの規模のほか、アルゼンチン中銀との通貨スワップの構造などの詳細は明らかにしていない。ベセント氏の発表について、IMF報道官からコメントは得られていない。

米上院の民主党議員らは、米政府機関が閉鎖されているにもかかわらず、トランプ大統領が外国政府と世界の投資家を救済するために資金提供に動いていると不満を表明した。

米国の支援は、10月26日に行われるアルゼンチンの中間選挙で右派のミレイ大統領に追い風を吹かせる狙いもある。

UBSの新興国市場・アジア太平洋地域債券部門責任者、シャマイラ・カーン氏は、今回の発表はミレイ氏率いる与党の見通しを強める可能性が高いと述べた。

グラマシーのソブリン調査共同責任者、キャスリン・エクサム氏は、中間選挙が主要なイベントであることに変わりはなく、投票後の政策や為替調整も重要だと指摘した。

来週ワシントンでトランプ大統領と会談する予定のミレイ氏はXへの投稿で、ベセント氏とトランプ氏に感謝の意を表した。「最も親密な同盟国として、われわれは共に経済的自由と繁栄の世界を築く。国民に機会を提供するために日々努力する」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、ガザ合意監視で部隊200人をイスラエル派遣へ 

ビジネス

仏成長率、第3四半期は前期比+0.3%で横ばいへ=

ワールド

原油先物は小動き、ガザ合意受けリスクプレミアム剥落

ビジネス

インタビュー:経済安保時代、日本企業に海外M&Aの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 10
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 8
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 9
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中