米国防総省、重要情報報道で新たな規制 事前承認要求にメディア一斉反発

米国防総省は9月19日付のメモで、重要情報を承認なく公表する報道従事者は同省の取材許可を取り消される可能性があるとの方針を示した。2020年10月、バージニア州アーリントンで撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria)
Andrew Goudsward
[ワシントン 21日 ロイター] - 米国防総省は19日付のメモで、重要情報を承認なく公表する報道従事者は同省の取材許可を取り消される可能性があるとの方針を示した。トランプ政権による新たな報道規制の動きと受け止められ、メディア各社は一斉に反発している。
メモには国防総省が「説明責任と国民の信頼を促進するための透明性に向けて引き続き取り組む。しかしそれが機密指定されていなくても、(トランプ大統領が国防総省から改称を命令した)戦争省の情報は、適切な正式手続きを経た後で、公表が認められるべきだ」と記され、取材許可を失った記者は国防総省を含めた全ての米軍関連施設への立ち入りを拒否されるという。
これにより当該記者は、国防総省の主要な発表だけでなく、米軍の作戦活動や災害救助に関する取材に重大な支障が生じることになる。
ニューヨーク・タイムズやロイター、ワシントン・ポスト、ウォール・ストリート・ジャーナルといった主要メディアは即座にこの方針を非難。米首都ワシントンを拠点に報道の自由を擁護する活動を展開し、世界各地のメディア関係者が加入している「ナショナル・プレス・クラブ」は、ジャーナリズムの独立性に対する「直接的な攻撃だ」と糾弾した。
ナショナル・プレス・クラブのマイク・バルサモ氏は「米軍に関するニュースがまず政府の承認をもらってから公表されるようでは、もはや報道の独立は成り立たない。当局が望むニュースだけになってしまう」と強調した。
与党共和党内からも懸念の声が出ている。
空軍出身で下院軍事委員会に所属するドン・ベーコン議員はX(旧ツイッター)への投稿で「報道の自由はわが国をより良くする」と訴え、国防総省のやり方は「素人色が濃い」とこき下ろした。
国防総省の報道官は新方針について「機微に関する情報と国家安全保障および省内における全ての業務の安全を守るための基本的で常識的なガイドラインだ」と説明した。
-
東京/外資系クライアント多数/バイリンガルデザイナー
株式会社ア・ファクトリー
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付 未経験OK・想定年収364万円~/東京 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付 想定年収322万円~・未経験可・土日祝休み/東京/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員