NZ失業率、第1四半期は5.1%で横ばい 追加利下げ観測高まる

ニュージーランド(NZ)統計局が7日発表した第1・四半期の失業率は5.1%と、昨年第4・四半期と同水準だった。写真は2017年7月、ウェリントンで撮影(2025年 ロイター/David Gray)
Lucy Craymer
[ウェリントン 7日 ロイター] - ニュージーランド(NZ)統計局が7日発表した第1・四半期の失業率は5.1%と、昨年第4・四半期と同じで約4年半ぶり高水準にとどまった。雇用は前期比0.1%増加した。
賃金インフレも鈍化し、今月下旬から年内の追加利下げ観測が強まった。
NZは昨年末に景気後退から脱したが、内需低迷と世界貿易戦争による外部リスクの高まりが依然として経済成長の足かせとなっている。
中銀は需要下支えのため昨年8月以降政策金利を200ベーシスポイント(bp)引き下げており、現在の水準は3.50%。
ロイターがまとめたエコノミスト予想は第1・四半期の失業率が5.3%、雇用が0.1%増。中銀が予想した失業率は5.2%だった。
ANZ銀行のシニアエコノミスト、マイルズ・ワークマン氏は「データは引き続き労働市場(そしてより広く経済)に十分な余剰能力があり、インフレ圧力が当面弱まり続けることを示唆している」と指摘。政策金利の2.5%への引き下げ予想に変わりはないと付け加えた。
第1・四半期のインフレ率は2.5%で予想を若干上回ったものの、3四半期連続で中央銀行の目標である1─3%に十分収まっている。
民間部門賃金(季節調整済み)は前年同期比2.5%上昇に鈍化。残業代を除いた民間部門の労働コスト指数(LCI)は前期比0.4%上昇し、伸びは前期の0.6%を下回った。予想は0.5%上昇だった。
また労働参加率は70.8%で、前期の71%から低下した。
ウエストパックのシニアエコノミスト、マイケル・ゴードン氏は、ここ数四半期で若者の労働参加率が著しく低下していると指摘。雇用市場の厳しさにより、若者が積極的に仕事を探すのではなく、学業に戻ったり就学期間を延長していると述べた。
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
「法人営業/提案営業」世界シェアトップクラス/中国本社/外資系/ビデオ IoT
Dahua Technology Japan合同会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
「セールスマネジャー」外資系IT企業/セキュリティ分野の経験者募集中
ONWARD SECURITY JAPAN株式会社
- 東京都
- 年収400万円~900万円
- 正社員