ニュース速報

ワールド

韓国政府、サムスントップ李副会長に特赦 「危機克服に必要」

2022年08月12日(金)13時58分

 8月12日、韓国の尹錫悦大統領は、贈賄罪などで有罪判決を受けたサムスン電子の李在鎔副会長(写真中央)を特別赦免(恩赦)にすると発表した。写真はソウルで昨年10月撮影(2022年 ロイター/Kim Hong-Ji )

[ソウル 12日 ロイター] - 韓国の尹錫悦大統領は12日、贈賄罪などで有罪判決を受けたサムスン電子の李在鎔副会長を特別赦免(恩赦)にすると発表した。法務省は「国家経済危機」を克服するために同氏が必要と説明した。

李氏は18カ月間服役した後すでに仮釈放されており、赦免は象徴的な意味合いが強い。しかし、より自由なビジネス活動が可能になり、サムスンが大きな動きに出る可能性があるとアナリストはみている。

韓東勲法相は記者会見で「国家的経済危機の克服が急務であるため、積極的な技術投資と雇用創出を通じて成長をけん引できる実業家を慎重に選んで赦免を与えた」と述べた。

ロッテグループの辛東彬(重光昭夫)会長も赦免の対象となった。同氏は贈賄罪で2年半の有罪判決を受けている。

サムスン関係筋は主要なM&A(合併・買収)や投資案件は李氏だけが決定を下すと述べており、アナリストは同氏が復帰した時点で動きがあると予想している。

調査会社リーダーズ・インデックスのパク・ジュグン代表は「サムスンが進めていた大型M&Aや投資などのプロジェクトは、今回の赦免と連動する可能性がある。これから発表される可能性が高い」と語った。

李氏はより自由に経営に参加できるようになったが、詐欺と株式操作を巡る裁判が進行中のため、法的リスクはまだ残っているとの見方もある。

ソウル大学経営大学院のイ・ギョンムク教授は「この裁判で有罪となった場合、李氏は再び禁錮刑を受ける可能性がある」と指摘した。

*カテゴリーを追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米テスラ、低価格EVで利益率低下も 7─9月期決算

ワールド

トランプ氏、ハマスに警告 合意違反継続なら「残忍な

ビジネス

米ワーナー、完全売却の可能性検討 複数の企業が買収

ワールド

ガザ停戦計画は予想以上に順調、米副大統領 イスラエ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中