ヘッジファンド、中国株に回帰 米中貿易対立打開を期待

5月12日、モルガン・スタンレーによると、ヘッジファンド、特に米国を拠点とするヘッジファンドは先週、米中貿易協議の進展を期待し中国株投資を拡大した。写真は、中国・上海の証券会社で株式情報を表示する電光掲示板を見る投資家。2018年7月撮影(2025年 ロイター/Aly Song)
[香港 12日 ロイター] - モルガン・スタンレーによると、ヘッジファンド、特に米国を拠点とするヘッジファンドは先週、米中貿易協議の進展を期待し中国株投資を拡大した。
MSCIチャイナ・インデックスと中国の優良株で構成するCSI300指数は先週、10─11日のスイスでの米中貿易協議を前にそれぞれ2.4%、1.9%上昇した。
モルガン・スタンレーが9日発表したノートによると、米ヘッジファンドは、米中の合意の可能性を巡る心強い兆候を受け、米国で取引される中国株(ADR)と中国市場のA株(人民元建て株)の両方に投資し、タイ、香港、インド、オーストラリア、その他ほとんどのアジア資産の保有を減らした。ただヘッジファンドの中国エクスポージャーはなおピーク時を大きく下回っているという。
今のところ、ほとんどの投資家にとって中国は戦術的な取引にとどまっている。
M&Gインベストメンツは最近、中国エクスポージャーを拡大した。同社のマルチアセット・ロングショート戦略の投資ディレクター、マイケル・ダイアー氏は「中国に何が起こるか、きちんと予測を立てられわけではないが、ある時点で、リスク・リターンが非常に魅力的なものになる」と述べ、世界の投資家のポジションが極端に低くなっていること、中国株のバリュエーションが割安なことを挙げた。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
法人営業/担当顧客は小売店/急成長中!外資系プロ用電動工具メーカー
ミルウォーキーツール・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収500万円~600万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員