ニュース速報
ビジネス

ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

2024年12月12日(木)23時48分

欧州中央銀行(ECB)は12日、中銀預金金利を0.25%ポイント引き下げ、3.0%とした。写真は同日撮影のラガルドECB総裁(2024年 ロイター/Kai Pfaffenbach)

[フランクフルト 12日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は12日、中銀預金金利を0.25%ポイント引き下げ、3.0%とした。利下げは3会合連続で、今年4回目。2025年の追加利下げの可能性にも含みを残した。    

理事会後のラガルド総裁の記者会見での発言は以下の通り。

<中立金利>

中立金利について議論はしていない。

<インフレ構成とリスク>

目標にほぼ近づいていると完全に確信するためには、インフレの構成に変化が見られることを望んでいる。インフレに対するリスクは、以前よりも二面性が高くなっている。

<インフレ抑制は軌道に乗る>

2024年最後となる今回の理事会では、まだインフレに対する勝利宣言はできず、職務は達成されていないが、中期的には2%の目標達成に向けて順調に進んでいることを認めることとなった。

25ベーシスポイント(bp)利下げ提案は理事会の全メンバーの同意を得た。

<今回の利下げ議論について>

50bp利下げの可能性も検討するという議論もあったが、全員が一致して合意したのは25bpが正しい決定だという点だった。

<インフレ目標>

25年には2%になる見通しであり、それはわれわれの予測に明確に反映されている。

<インフレリスク>

インフレ上昇リスクは、地政学的緊張の高まりからも生じており、エネルギー価格や輸送費が上昇し、世界貿易が混乱する可能性がある。さらに、異常気象や、より広範囲に広がる気候危機により、食品価格が予想以上に上昇する可能性がある。

対照的に、信頼感の低さや地政学的な出来事に対する懸念により消費や投資が予想ほど早く回復しない場合や、金融政策が予想以上に需要を抑制した場合、あるいは世界の他の地域の経済環境が予想外に悪化した場合、インフレは下振れする可能性がある。

エネルギー価格が引き続き低下しているため、インフレ率は短期的には現在の水準付近で推移すると予想している。その後は中期目標の2%前後で持続的に落ち着くはずだ。

<成長リスク>    経済成長に対するリスクは引き続き下振れ傾向にある。     <基調インフレ>    基調的なインフレは、総じてインフレ目標への持続的な回帰に沿って推移している。     <貿易摩擦>    貿易摩擦が激化しなければ、より低利になった融資が消費を押し上げるはずだ。しかし、世界貿易における摩擦拡大のリスクは、輸出を抑制し世界経済を弱めることでユーロ圏の成長を圧迫する可能性がある。世界貿易の摩擦が拡大すれば、ユーロ圏のインフレ見通しはより不透明になるだろう。

     <経済回復>    経済は時間の経過とともに回復するはずだが、以前の予想よりも緩やかになるとみられる。

<金利経路を約束しない>

ECBはインフレを2%の中期目標で持続的に安定させることを決意している。データに依存し、会合ごとに適切な金融政策スタンスを決定するアプローチを採用する。

特に金利決定は、今後発表される経済・金融データ、基調的なインフレ動向、金融政策の伝達の強さを踏まえたインフレ見通しの評価に基づいて行われることになるだろう。

特定の金利経路を約束しているわけではない。

<モメンタム>

(成長は)勢いを失っている。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

フジテレビ、弁護士中心の調査委員会を設置 調査・検

ビジネス

英小売売上高、12月は前月比-0.3% 第4四半期

ワールド

ペンス前副大統領、台湾訪問 「米国は太平洋の同盟諸

ビジネス

マイクロソフト、個人向けMicrosoft365に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲うウクライナの猛攻シーン 「ATACMSを使用」と情報筋
  • 2
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の超過密空間のリアル「島の社交場」として重宝された場所は?
  • 3
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 4
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 5
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 6
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 7
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 8
    内幕を知ってゾッとする...中国で「60円朝食」が流行…
  • 9
    ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険
  • 10
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    ロシア兵を「射殺」...相次ぐ北朝鮮兵の誤射 退却も阻まれ「弾除け」たちの不満が爆発か
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 8
    トランプさん、グリーンランドは地図ほど大きくない…
  • 9
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 10
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中