ニュース速報

ビジネス

民間による余剰LNG確保へ、基金などの仕組み確立へ=経産省

2022年12月05日(月)19時29分

経産省は5日の審議会で、供給途絶リスクがある事業者へ液化天然ガス(LNG)を供給できるよう、有事に備え民間企業による余剰LNG確保の仕組みを確立する方針案を示した。写真はLNGタンカー。千葉・富津で2017年撮影。(2022年 ロイター/Issei Kato)

[東京 5日 ロイター] - 経産省は5日の審議会で、供給途絶リスクがある事業者へ液化天然ガス(LNG)を供給できるよう、有事に備え民間企業による余剰LNG確保の仕組みを確立する方針案を示した。今回の議論を踏まえ、月内の基本政策分科会で報告し、今後のエネルギー政策へ反映する。

経産省が審議会で示した「戦略的余剰LNG」の確保案では、まず独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)に基金を設置する。その上で、要件を満たす民間企業を募り、承認された民間企業は中期や長期契約により余剰のLNGを確保し、平時には海外市場や国内事業者へ販売できるが、LNG途絶などの有事には、経産省が指定する国内事業者へ販売する。

この時の取引で生じる損失はJOGMECにある基金から補填し、利益が出たときには基金へ利益を還元する仕組み。

予算の制約がある中で、20年中ごろまでは長期契約の締結が難しくなっていることを踏まえて、まずは短期の契約を締結し、LNG需要が伸びる冬季に月当たり最低1カーゴではじめ、中長期的には冬季に限らず月1カーゴ、年間で12カーゴの運用を目指す。

石油のように長期間タンクに置いた備蓄が困難というLNGの性質を踏まえて、これまでも非常時を想定した国による調達の仕組みを導入しているが、普段から民間の活用能力を生かしてLNGを確保し有事に備えるのが狙い。

ロシアの石油・天然ガス開発プロジェクトであるサハリン2は日本のLNG輸入の約9%を占め、新会社への移行が順調に進んでいるものの、供給途絶リスクはぬぐい切れない。またマレーシアのペトロナス社が土砂崩れによるパイプラインからのガス漏洩で不可抗力による(フォースマジュール)供給停止を日本の販売先に通知するなど、LNGの調達環境は不確実性が高まっている。

経産省によると、こうした環境下で、各企業で複数国から円滑にLNGを調達することの難しさや緊急時の対応への準備、LNGの取り扱い量や経験の差など、エネルギーの安定供給の観点からの課題が出てきているという。

審議会の委員からはエネルギーの安定供給の確保の観点から評価できるとの声が上がる一方で、民間企業のインセンティブなく協力を求めるのは株主への説明責任も含め筋が通らないといった指摘もあった。

経産省からは、余剰の調達により上流の権益の交渉において数量面で有利に働くといった点やLNGの購入時のバーゲニングパワーにつながるといった点が挙がったが、引き続きの検討事項とされた。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中