ニュース速報

ビジネス

インタビュー:米FRB、インフレ目標守るべき=セントルイス連銀総裁

2017年10月13日(金)10時02分

10月12日、米セントルイス地区連銀のブラード総裁はFRBが2%に設定しているインフレ目標を明確に守る姿勢を示さなければ、信頼が損なわれるだけでなく、景気後退を招く恐れがあるとの考えを示した。写真は2016年10月、ワシントンのFRB(2017年 ロイター/Kevin Lamarque)

[ワシントン 12日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は12日、連邦準備理事会(FRB)が2%に設定しているインフレ目標を明確に守る姿勢を示さなければ、FRBに対する信頼が損なわれるだけでなく、リセッション(景気後退)を招く恐れがあるとの考えを示した。

同総裁はロイターのインタビューで、「インフレ目標を設定するなら、守る必要がある。インフレ目標の達成を掲げるなら、達成に向け努力し、信頼を維持する必要がある」と述べた。

そのうえで、FRBが物価水準を推し量るために注目している指標がこのほど低下していることは、目標達成に向け「過去2年間に見られた成果が多かれ少なかれ、完全に失われたことを意味している」とし、こうした環境下で利上げを継続することは「インフレ目標はそれほど重要ではないとのシグナルを市場に送ることになる」と指摘。

インフレが低下するなかでFRBが利上げを実施すれば、インフレの一段の低下、さらには景気後退につながる政策上の誤りを犯すリスクが出てくるとの見方を示した。

また、一部FRB当局者がインフレ率の低迷は経済の一部に見られる一時的な要因によるものとの見解を示していることについては、分析対象を「細かくし過ぎている」とし、技術革新などの要因が物価抑制の背景にあるとの事実を看過しているとの見方を示した。

そのうえで、技術革新が世界的に物価を抑制しているとの可能性についてオープンであるとの姿勢を表明。現在の経済モデルを巡る先行き不透明感が出ていることは、FRBが「知性上のリーダーシップ」をとる必要があることを示しており、トランプ大統領が次期FRB議長にエコノミスト出身でない人物を選ぶ場合、こうした必要性は特に重要になるとの認識を示した。

来年2月に任期が切れるイエレンFRB議長の後任候補のうち、パウエルFRB理事、ウォーシュ元FRB理事、コーン国家経済会議(NEC)委員長の3人はエコノミスト出身でない。

ブラード総裁は、インフレを巡るFRBの見解が流動的であることを踏まえると、「誰が次期議長に就任しても初日からこの問題に直面する」とし、「論点になっているのはインフレであり、今後の政策をどう進めるかという点で決して小さな問題ではない」と語った。

株高やボラティリティーの低さ、小幅な信用スプレッドなどに表れる緩和的な金融状況を理由に利上げが必要とする見方については、明確に否定した。

金融市場の状況を測る指標は、市場が引き締まり、ボラティリティーが高まっている局面では問題の兆しを示すものとして重要だが、市場が落ち着き、緩和的になる局面では、先行きについてそれほど有用な情報を提供しないと述べた。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物は小幅安、週間でも下落へ 米ロ首脳会談合意

ビジネス

トランプ氏、「オゼンピック」価格引き下げ表明

ワールド

再送-米複数州、太陽光補助金中止巡り政権を提訴 低

ワールド

新たに1370万人が食糧危機に直面、世界的な支援削
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中