ニュース速報

ビジネス

市場は12月利上げ織り込み、FRB狙い通り=アトランタ連銀総裁

2015年11月06日(金)07時20分

11月5日、米アトランタ地区連銀のロックハート総裁は10月のFOMC声明について、12月の利上げがあり得ると市場に意識させることを意図したとし、その点においてFRBは成功したとの認識を示した。写真は2012年5月、米カリフォルニア州でパネル討論に出席する同総裁(2015年 ロイター/Danny Moloshok)

[5日 ロイター] - 米アトランタ地区連銀のロックハート総裁は、10月の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明について、12月の利上げがあり得ると市場に意識させることを意図したとし、その点において米連邦準備理事会(FRB)は成功したとの認識を示した。講演原稿で述べた。

10月会合では「12月の利上げはあり得るが、確実ではない」との見方へと市場を誘導することを目指していたとし、「達成したと満足している」とした。

ただ最終的には今後数週間の経済動向に加え、9月の利上げ見送りの要因となった8月の国際金融市場の混乱のような、新たなリスクが発生するかどうかに左右されると指摘した。

一方で、米経済はおそらく潜在成長率を上回る局面にあるほか、雇用市場も改善が続いており、基調のインフレトレンドは目標へと急ピッチで上昇していないとしても少なくとも目標から遠ざかっていないとして、「利上げの根拠はますます強まる」と語った。利上げ開始後は緩やかな引き締めペースが適切とも述べた。

労働市場の緩みについては、景気回復に伴い、完全でないが「著しく」解消されたとの認識を示した。

講演後の質疑応答では、米インフレ率がFRBの目標である2%に向けて上昇すると確信していると言明。そのうえで「私は(目標の達成を)信じて行動する用意があるが、全員がそうとは限らない」と語った。

*内容を追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、G20首脳会議欠席の可能性 南アと「多

ワールド

米商務長官、国内調達不可の品目は関税免除も コーヒ

ビジネス

米P&G、通期業績見通しが市場予想下回る 一部米製

ビジネス

米EU合意、良い取引でないと仏ロレアルCEO 高コ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突っ込むウクライナ無人機の「正確無比」な攻撃シーン
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中