最新記事
民主主義

偽情報、プロパガンダ...シャープパワー対策のため民主主義国は自由をどこまで制限すべきか

2025年8月8日(金)10時55分
水村太紀(国際協力銀行〔JBIC〕調査部 調査役)

欧州に見るファクトチェック体制強化策

まず挙げられるのが、ファクトチェック体制の強化である。

特に注目されるのは、EUが主導する「EUvsDisinfo」の取り組みである。これは、ロシア寄りメディアによる偽情報への対策を目的に創設されたオンライン・プラットフォームで、欧州対外行動庁の傘下で運営されている。

EUvsDisinfo上では、2万件近い偽情報の事例が公開され、特にウクライナ紛争の勃発以降は、膨大な戦争プロパガンダを分析・検証し、偽情報の傾向やトピックをリアルタイムで追跡するツールとしても機能している。

ファクトチェックには単なる事実確認にとどまらず、市民の情報リテラシー向上に向けた取り組みも含まれる。

例えば、フィンランドでは初等教育の段階から、偽情報の見分け方や情報の裏側にある意図を読み解く教育が行われている。

子どもたちは授業の中で、実際のフェイク動画を見ながらネット情報の信頼性について学び、複数の新聞記事を読み比べることで、時事問題を客観的に捉える訓練を受ける。

単に情報の真偽を見極めるのみならず、幼少時から批判的思考を培おうとする取り組みは、長期的な視点に立ったシャープパワー対策の実践例と言えよう。

「反浸透法」と「ロシア法」が示すもの

情報空間における対応に加え、シャープパワー対策を念頭に置いた制度構築も多くの国・地域で進められている。

特筆すべきは、2019年に台湾で成立した「反浸透法」だ。

これは、中国を念頭とする「域外敵対勢力」の指示や資金援助を受けて台湾で選挙運動や政治献金に関与する行為を刑事罰の対象としたものである。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=円下落・豪ドル上昇、米政府再開期待で

ワールド

再送-〔マクロスコープ〕高市氏、経済対策で日銀に「

ビジネス

米国株式市場=上昇、エヌビディアやパランティアが高

ワールド

トランプ氏、英BBCに10億ドル訴訟警告 誤解招く
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中