最新記事
中国

米国内でのスパイ摘発が在米中国人社会に波紋...米当局の「時代遅れの対抗手段」

2024年9月9日(月)14時10分
ヤチウ・ワン(フリーダム・ハウス 中国・香港・台湾研究責任者)
中国政府の工作員として刑事訴追されたリンダ・サン(写真中央) KENT J. EDWARDSーREUTERS

中国政府の工作員として刑事訴追されたリンダ・サン(写真中央) KENT J. EDWARDSーREUTERS

<米司法省、中国政府の工作員としてニューヨーク州元補佐官を起訴...在米中国人社会に広がる不安>

米司法省は9月3日、ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事とアンドルー・クオモ前知事の元補佐官リンダ・サンを中国政府の工作員として行動した容疑で刑事訴追したと発表した。

その数週間前には、米当局が2つの別々の事件で、中国国外の民主化グループへのスパイ行為を働いたとして在ニューヨークの中国民主活動家・王書君(ワン・シューチュン)の有罪評決を引き出し、もう1人の唐元隽(タン・ユアンチュン)を起訴した。


この3件の摘発は氷山の一角にすぎない。アメリカは自国内の人権と民主主義を脅かす中国共産党の浸透工作への対応を強化している。

サンの起訴状によれば、被告は2021年から、ニューヨーク州政府での地位を利用して、旧正月を祝うホークルのスピーチから、少数民族ウイグル人に対する中国当局の重大な人権犯罪についての言及を削除するなどしたとされる。

中国共産党は習近平(シー・チンピン)国家主席の下、世界中で大規模な中国のイメージ向上キャンペーンを開始した。深刻な人権侵害の情報を遮断することは、この戦略の重要な一部だ。

私たち米人権擁護団体フリーダム・ハウスは中国共産党と関連組織がアメリカを含む30カ国で行った工作をまとめた22年の調査など、中国当局の世界的な浸透工作の実態を広範囲に記録してきた。その結果、中国は伝統的な民間外交に頼る戦術に加え、強要や汚職の疑いを含む秘密の戦術も数多く展開していることが分かった。

サンの訴追は王や唐と同様、外国代理人登録法(FARA)違反に関わるもの。同法は、外国の組織や団体のために政治活動や支援活動を行う者はその事実を公表し、司法省に登録することを義務付けている。起訴状によると、サンは登録を怠っただけでなく、中国のために働いていた事実を積極的に隠していたという。

検察当局は近年、FARAに基づく中国やその他の外国組織の取り締まりを強化しているが、フリーダム・ハウスの調査によると、まだ不十分だ。国務省がアメリカにおける中国の外交手段の一部と指定したメディア組織の中には、未登録のものもあった。登録済みでも、必要な報告や情報の提出がいいかげんだった。

一方で1938年に制定されたFARAは、時代遅れの規定が批判を浴びてきた。

「外国代理人」「外国責任者」の広すぎる定義は、外国の当局や団体のための合法的活動と違法な活動の区別がつきにくいため、合法的な国際協力や人道支援活動を手がけるNPOに過度な負担をかける可能性がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:高市「会議」にリフレ派続々、財務省

ワールド

南鳥島のレアアース開発、日米協力を検討=高市首相

ワールド

フィリピンCPI、10月は前年比1.7%上昇で横ば

ビジネス

債務残高の伸び、成長率の範囲内に抑え信認確保=高市
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中