最新記事
野生生物

「自然は残酷だ...」動物園でクマがカモの親子を捕食...止めようと叫ぶ子どもたち

Bear Eats Duck Family in Front of Kids in Zoo Video: 'Train Wreck'

2024年5月7日(火)14時50分
ロビン・ホワイト
(写真はイメージです) mana5280-Unsplash

(写真はイメージです) mana5280-Unsplash

<ウッドランドパーク動物園で、ヒグマのジュニパーが子供たちの目の前でカモを捕食する瞬間が撮影された>

動物園のクマが、子供たちの目の前でカモの親子を平らげるショッキングな瞬間が撮影された。

【動画】「自然は残酷だ...」動物園でクマがカモの親子を捕食...止めようと叫ぶ子どもたち

米ワシントン州シアトルのウッドランドパーク動物園。池を泳ぐカモの親子を目で追っていたメスのヒグマ「ジュニパー」が、水に飛び込んだ。

突然の出来事だった。餌を見つけたジュニパーの前には観客の子供たちがいた。クマを止めようと叫ぶ人たちの声も動画に収録されている。

「ああ」という声が上がった。ジュニパーがカモに狙いを定めている。ガラスをたたいて、水に入ったジュニパーの気をそらそうとする観客もいる。

ジュニパーは泳いでカモの親子に近付くと、1羽をつかまえ、たちまち平らげた。続いてもう1羽を捕らえ、ガラス越しに見詰める子供たちの目の前で食べ続けた。

この動画は4月23日にTikTokに投稿された。娘の誕生日に動物園へ行ったという投稿者のレイチェルは、「娘の誕生日にナトジオ(ナショナル・ジオグラフィック)の衝撃の瞬間。ありがとう、ジュニパー!」と書き込んでいる。

ソーシャルニュース配信のストーリーフルによると、レイチェルは最初のうち、「あんなに活発なクマが見られて興奮していた」という。ところがやがて「ジュニパーがおやつを狙っている」ことに気付いた。

子供にとってはストレスだったが、動物のありのままの姿が見られたことは素晴らしいとレイチェルはストーリーフルに語っている。幸い、子供の心に傷が残ることはなかったという。

ジュニパーは親をなくしてアラスカ州アンカレジで1匹でさまよっているところを保護され、ウッドランド動物園にやって来た。

実はウッドランド動物園では過去にも同じことが起きている。2023年に撮影された別の動画にも、恐らく同じ場所で子ガモをむさぼるクマが映っていた。

目の前で子ガモを餌にするクマの姿に、子供たちは怖がって悲鳴を上げている。

これもジュニパーだったのかどうかは分からない。

ヒグマは雑食性で、肉だけでなくさまざまな植物を食べる。非常に長く強靭な爪で大きな獲物を捕まえるだけでなく、場当たり的な猟もする。つまり、常に手軽な餌を探している。そうしたヒグマにとって、弱くて捕まえやすいカモは格好の餌になる。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落後切り返す、FOMC受け荒い

ビジネス

10月米利下げ観測強まる、金利先物市場 FOMC決

ビジネス

FRBが0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用弱含みで

ビジネス

再送〔情報BOX〕パウエル米FRB議長の会見要旨
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中