最新記事
野生生物

「自然は残酷だ...」動物園でクマがカモの親子を捕食...止めようと叫ぶ子どもたち

Bear Eats Duck Family in Front of Kids in Zoo Video: 'Train Wreck'

2024年5月7日(火)14時50分
ロビン・ホワイト
(写真はイメージです) mana5280-Unsplash

(写真はイメージです) mana5280-Unsplash

<ウッドランドパーク動物園で、ヒグマのジュニパーが子供たちの目の前でカモを捕食する瞬間が撮影された>

動物園のクマが、子供たちの目の前でカモの親子を平らげるショッキングな瞬間が撮影された。

【動画】「自然は残酷だ...」動物園でクマがカモの親子を捕食...止めようと叫ぶ子どもたち

米ワシントン州シアトルのウッドランドパーク動物園。池を泳ぐカモの親子を目で追っていたメスのヒグマ「ジュニパー」が、水に飛び込んだ。

突然の出来事だった。餌を見つけたジュニパーの前には観客の子供たちがいた。クマを止めようと叫ぶ人たちの声も動画に収録されている。

「ああ」という声が上がった。ジュニパーがカモに狙いを定めている。ガラスをたたいて、水に入ったジュニパーの気をそらそうとする観客もいる。

ジュニパーは泳いでカモの親子に近付くと、1羽をつかまえ、たちまち平らげた。続いてもう1羽を捕らえ、ガラス越しに見詰める子供たちの目の前で食べ続けた。

この動画は4月23日にTikTokに投稿された。娘の誕生日に動物園へ行ったという投稿者のレイチェルは、「娘の誕生日にナトジオ(ナショナル・ジオグラフィック)の衝撃の瞬間。ありがとう、ジュニパー!」と書き込んでいる。

ソーシャルニュース配信のストーリーフルによると、レイチェルは最初のうち、「あんなに活発なクマが見られて興奮していた」という。ところがやがて「ジュニパーがおやつを狙っている」ことに気付いた。

子供にとってはストレスだったが、動物のありのままの姿が見られたことは素晴らしいとレイチェルはストーリーフルに語っている。幸い、子供の心に傷が残ることはなかったという。

ジュニパーは親をなくしてアラスカ州アンカレジで1匹でさまよっているところを保護され、ウッドランド動物園にやって来た。

実はウッドランド動物園では過去にも同じことが起きている。2023年に撮影された別の動画にも、恐らく同じ場所で子ガモをむさぼるクマが映っていた。

目の前で子ガモを餌にするクマの姿に、子供たちは怖がって悲鳴を上げている。

これもジュニパーだったのかどうかは分からない。

ヒグマは雑食性で、肉だけでなくさまざまな植物を食べる。非常に長く強靭な爪で大きな獲物を捕まえるだけでなく、場当たり的な猟もする。つまり、常に手軽な餌を探している。そうしたヒグマにとって、弱くて捕まえやすいカモは格好の餌になる。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中