最新記事
中国

中国不動産バブル崩壊で地方役人は戦々恐々

2023年10月3日(火)14時50分
ジェームズ・パーマー(フォーリン・ポリシー誌副編集長)
創業者・会長の許家印(中央)も当局に拘束されたとみられる

創業者・会長の許家印(中央)も当局に拘束されたとみられる VCG/GETTY IMAGES

<中国不動産市場のメルトダウンが始まった>

中国メディア財新は9月25日、経営危機に陥っている不動産大手・中国恒大集団の夏海鈞(シア・ハイチュン)前CEOと潘大栄(パン・ターロン)前CFOが当局に拘束されたと報じた(両者は財務関連のスキャンダルに関連して昨年辞任)。

子会社・恒大財富のスタッフ拘束に続く幹部の逮捕は、中国の不動産セクター(および関係金融機関や政府当局者)にとって危機が続いていることを示すものだ(その後、同社は創業者の許家(シュイ・チアイン)印会長が法律違反の疑いで「強制措置」の対象になったと発表。拘束され取り調べを受けているとみられる)。

恒大は、ほかの不動産開発業者と共に会社清算となる可能性がある。国内外の債権者は新たな債務返済計画の欠如にいら立ち、再建は絶望的だと嘆いている。

恒大は25日、支払い期限を迎えた傘下企業発行の人民元建て債40億元の元本未払いを公表。業績低迷のため、以前の再建計画を断念せざるを得ないと発表した。このニュースを受け、同社の株価はさらに19.1%下落した。

恒大だけではない。不動産セクター全体の株価も25日に7.1%下落した。8月には政府のテコ入れ策によって株価は一時持ち直したが、本格的な回復には至っていない。

不動産市場のメルトダウンが国民のパニックを引き起こすことを恐れた地方政府は、住宅価格の下限を設定して人為的に下支えしているが、それでも価格下落は止まらない。販売額は急落し、中国経済全体に激震が走っている。

不動産セクター、銀行システム、地方政府の債務は相互に深く関連し、問題が深刻化した場合の影響は大きい。

現在の不動産危機が起きる前の数年間、地方政府にとって土地使用権の売却は収入の柱であり、資金調達の20~30%を占めていた。土地を購入したのは不動産開発業者だったが、資金の大半は銀行からの融資だった(当時は容易に返済できると思われていた)。

中国人の投資家も不動産を安全な投資先とみていた。さらに地方政府は、将来の売却を前提に負債を積み上げていた。

このシステムの関係者は全員、個人的なつながりもあった。不動産業者、銀行員、政府当局者は食事を共にして歓待し合った。直接的な賄賂から談合まで、あらゆるレベルで汚職が蔓延していた。

中国の不動産セクターはGDPのおよそ3割を占めている。買い手はマイホームを購入するファミリー層や個人投資家だけではない。余剰資金を持つ多くの企業も高利回りに引かれ、本業に再投資する代わりに不動産に投資した。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中