最新記事
性教育

中学生の段階で約1割の生徒が性交を経験している

2023年10月18日(水)10時40分
舞田敏彦(教育社会学者)
ティーンのカップル

経験済み率が2割を超えるのは、キスが15歳、性交が18歳 DavideAngelini/SHUTTERSTOCK

<学習指導要領では、中学校の保健で「妊娠の経過」は取り扱わない、と規定しているが......>

日本性教育協会は、おおよそ6年間隔で青少年の性行動について調査している。最新の調査は2017年に実施されたもので,翌年8月に報告書が出ている。

注目されるのは、性行動の経験率だ。2017年調査によると、大学生男子の4つの性行動の経験率は以下のようになっている。これまでに、当該の行為をしたことがあると答えた人のパーセンテージだ。

▼告白......67.7%
▼デート......71.8%
▼キス......59.1%
▼性交......47.0%

「こんなものだろう」という印象を持つ人が多いのではないか。報告書の時系列グラフを見ると、どの行為の経験率も2005年をピークに低下傾向で、これをもって若者の「草食化」と言われたりする。

では,当該の行為を初めて経験したのはいつか。各行為の初経験の年齢分布を示すと<表1>のようになる。

data231018-chart01.png

赤字は最頻値(mode)だ。好きな人への告白は14歳、デートとキスは15歳、性交は18歳となっている。思春期の只中の14歳で告白して、翌年にデートとキス、自由な空間が持てるようになる大学1年時に初体験、というパターンが多いようだ。

これは経験者のデータで、未経験の人は蚊帳の外に置かれている。「●歳の時点において、同世代の●%がキスを経験済み」という情報にも興味が持たれる。多感なティーンは、「自分は周囲に比べて早い(遅い)のか」と内心で思っているものだ。

<表1>のデータを加工することで、それを得ることができる。<表1>の初経験の年齢分布を最初に示した経験率にかけて全数ベースの比率にし、下から累積すればよい。たとえば15歳で初めてデートを経験した人の比率を全数ベースにすると、71.8%のうちの17.3%だから、71.8%×0.173=12.4%となる。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米当局、武田薬品の血液疾患治療薬を調査 小児患者死

ビジネス

中国首相が独首相と会談、戦略的産業で緊密な協力関係

ワールド

イスラエル、ヒズボラ幹部殺害 ベイルート郊外を攻撃

ワールド

G20首脳会議閉幕、南アは多国間主義の勝利と評価 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中