最新記事

韓国

きっかけは閑古鳥が鳴くレゴランド──知事の「徳政令」が引き起こした韓国の信用危機

A Theme Park Crisis

2022年11月24日(木)14時26分
ネーサン・パク(弁護士)


国内市場から海外に波及

CP発行の幹事会社を務めたBNK投資証券は、GJCのデフォルト(債務不履行)を宣言し、江原道に保証債務の履行を求めた。ところが道は約束は守ると遠回しに言うだけで、詳細を示さなかった。10月中旬、GJCのCPはジャンク債に格下げされた。

たちまち多くの地方自治体のプロジェクトがストップした。インフラ整備や公営住宅の建設といった大規模プロジェクトのために、地方債を発行している自治体は多い。GJCのデフォルトで、こうした自治体の保証は無価値であると市場は判断したのだ。

10月27日、韓国第3の都市・仁川の都市開発公社が、低所得層向け住宅を建設するための地方債発行を断念した。この市況では買い手がつかないとの判断からだった。

その影響は、総額2兆ドルを超える韓国の債券市場全体に及んだ。一般に社債は、地方債よりも安全性が劣ると考えられている。地方債に買い手がつかなければ、社債はもっと買い手を見つけるのが難しくなるのは当然の流れだ。

韓国で一番安全と考えられている韓国電力公社(KEPCO)の社債も例外ではなかった。KEPCOは10月25日に3年債と2年債を発行しようとしたが、3年債は売買が成立せず、2年債は目標の半分以下の金額しか調達できずに終わった。

その余波は海外にも及んでいる。韓国の中堅生保の興国生命保険は11月1日、ドル建て永久債5億ドル相当の期限前償還を見送ることにした。

一般に韓国企業は、このオプションを行使して、新たに発行する永久債への買い替えを促す。前回オプション行使が見送られたのは、世界金融危機のあおりを受けた09年だ。このため市場に、興国生命の経営に対する不安が高まり、債券価格が急落。他の韓国企業も連れ安となった。

韓国企業が国内でも国外でも資金調達に苦労する一方で、韓国は全面的な信用収縮に陥っている。政府の大幅な利上げで、金融機関は自動車ローンの新規販売を停止している。

古い家屋を高層マンションに建て替える再開発計画も多くが資金難でストップし、不動産業界に巨大なプレッシャーを与えている。

ロッテ建設は経営危機が囁かれており、10月20日にグループ企業のロッテケミカルから5000億ウォンの緊急融資を受けた。

政府は50兆ウォン以上の流動性供給を発表し、韓国銀行(中央銀行)も市場安定化のため42兆5000億ウォン相当の債券買い入れを発表した。韓国の5大商銀も最大95兆ウォンの流動性供給を約束した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン大統領、習主席に哀悼の意 香港大規模火災巡

ワールド

米銃撃事件の容疑者、アフガンでCIAに協力か 移民

ワールド

ゼレンスキー氏、平和と引き換えに領土放棄せず─側近

ワールド

米ウ代表団、今週会合 和平の枠組み取りまとめ=ゼレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 9
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 10
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中