最新記事

ロシア疑惑

米司法省ロシア疑惑報告書を公開 トランプの司法妨害の可能性ある行動を列挙

2019年4月19日(金)11時00分

バー司法長官は記者会見で、モラー氏が報告書の中で大統領に関する10の事例について詳細を示し、これらを「司法妨害に関連付け得る」法理論を議論したと説明。同長官は前月、当時未公開だった報告書に基づき、大統領は罪を犯していないと断定していた。

報告書は、大統領が連邦捜査局(FBI)の捜査によって「自身の陣営と個人的な活動に関する事実」が明らかになることに警戒していたと伝えている。このような事実が犯罪行為か個人的・政治的な懸念を引き起こすものと大統領が認識していた可能性があるという。

下院司法委員会のナドラー委員長(民主)は、未編集の報告書を入手する召喚状を出す方針を表明、モラー氏に5月23日までの証言を求めた。ナドラー氏は記者団に、モラー氏は議会に指針を示す意図で報告書をまとめたとのかもしれない見方を示した。ただ弾劾について語るのは「時期尚早」とした。

下院情報特別委員会のシフ委員長(民主)は犯罪に該当するかどうかは差し置いても、大統領と同氏陣営の行動は「明らかに不誠実、非倫理的、不道徳で愛国心に欠いているため、全ての米国人から非難されて当然」と強調した。

大統領選介入

報告書は、大統領の司法妨害の可能性を分析するにあたり、モラー氏の排除や調査の範囲を限定することを狙った試みや、16年6月にニューヨークのトランプ・タワーでのトランプ陣営幹部とロシア人との会合が世間に知れることを防ごうとしたことなどの事例を取り上げている。

大統領は17年6月、当時ホワイトハウスの法律顧問だったマクガーン氏に対し、モラー氏には利益相反があり、解任の必要があると当時の司法省のナンバー2にに伝えるよう指示したという。だが、マクガーン氏は指示を実行しなかったと報告している。

また大統領が17年5月にコミー前FBI長官を解任したのは、長官に「大統領個人は捜査の対象でないと公に表明する気がなかった」ことが理由だと示す「重要な証拠」があるとしている。FBIは当時、ロシア疑惑捜査を率いていた。

大統領の就任前にフリン元大統領補佐官がロシア大使に電話を掛けていたことを大統領が知っていた「複数の証拠」についても指摘。ただ証拠は「決定的なものではなく」、大統領の妨害の意図を立証するには使えなかったという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルビオ氏、米軍のカリブ海攻撃巡る欧州の批判に反論 

ワールド

南ア、25年ぶりインフレ目標調整 3%プラスマイナ

ビジネス

長期金利急騰、例外的なら「機動的に国債買い入れ増額

ワールド

米下院がつなぎ予算案可決、過去最長43日目の政府閉
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中