最新記事

サーキュラー・エコノミー

ギリシャヨーグルトの廃棄物がジェット燃料になる日

2018年10月23日(火)11時01分
シドニー・ペレイラ

ILLUSTRATION BY ALEX FINE

<数千種類のバクテリアと混ぜて熱を加え、変化させることで、ホエーがバイオオイルになる>

あなたの食べるそのギリシャヨーグルトから出る廃棄物が、いつかジェット機さえ飛ばせるようになるかもしれない。それは、ホエー(乳清)と呼ばれる水っぽい物質。ヨーグルトの製造時、牛乳からタンパク質を取り出した際に分離されるものだ。

この廃棄物を数千種類のバクテリアと混ぜて熱を加え、変化させることで、ホエーはバイオオイルと呼ばれる物質になる。これは、バイオ燃料や飼料の添加物として使うことができる。

エネルギー専門誌ジュールに掲載された研究は、バクテリアがホエーを食べ、カプロン酸やカプリル酸といったバイオオイルに変換する過程を解き明かしている。食品製造時の廃棄物が有益な物質に生まれ変わるのだ。

このバイオオイル生産は、それほど人工的なものでもない。「ある意味、人間の腸の働きによく似ている」と、独テュービンゲン大学のラース・アンヘネント教授(環境工学)は言う。腸内のバクテリアが食物をさまざまな酸に変換するのと同じ、というわけだ。

「ホエーから、あらゆる物質を回収したい」と、アンヘネントは言う。「ヨーグルト製造産業をより高収益にすることもできる」

バイオオイルに含まれる酸は、家畜に投与する抗生物質に代わる「環境に優しい抗菌剤」としても使える。家畜の健康にいいだけでなく、抗生物質の使い過ぎで薬物耐性を持った菌が発生する事態も防ぐことができる。

「畜産業の規模は小さく思えるかもしれないが、この産業の二酸化炭素排出量は膨大だ。酸ホエーを家畜の飼料にできれば、持続可能な社会に不可欠な『閉じられた循環』の好例になる」と、アンヘネントは述べている。

将来的に、この物質にさらに処理を加えて炭素分子の鎖を十分に大きくできれば、ジェット燃料の代替品としてのバイオ燃料として使用することも可能になる。そのためにはさらなる精製が必要だ。現在の技術で可能だが、実用にはまださまざまな手を加える必要があるという。

微生物の生態系を調べる過程で、ホエー以外の廃棄物も有効利用できるようになる可能性がある。ジェット機を動かす可能性があるのは、ヨーグルトのかすばかりではないかもしれない。

※本誌10/16号「『儲かるエコ』の新潮流 サーキュラー・エコノミー」特集より。企業は儲かり、国家財政は潤い、地球は救われる――。「サーキュラー・エコノミー」とは何か、どの程度の具体性と実力があるのか、そして既に取り組まれている20のビジネス・アイデアとは?

[2018年10月16日号掲載]

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対

ワールド

中国が首脳会談要請、貿易・麻薬巡る隔たりで米は未回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中