最新記事

サーキュラー・エコノミー

ギリシャヨーグルトの廃棄物がジェット燃料になる日

2018年10月23日(火)11時01分
シドニー・ペレイラ

ILLUSTRATION BY ALEX FINE

<数千種類のバクテリアと混ぜて熱を加え、変化させることで、ホエーがバイオオイルになる>

あなたの食べるそのギリシャヨーグルトから出る廃棄物が、いつかジェット機さえ飛ばせるようになるかもしれない。それは、ホエー(乳清)と呼ばれる水っぽい物質。ヨーグルトの製造時、牛乳からタンパク質を取り出した際に分離されるものだ。

この廃棄物を数千種類のバクテリアと混ぜて熱を加え、変化させることで、ホエーはバイオオイルと呼ばれる物質になる。これは、バイオ燃料や飼料の添加物として使うことができる。

エネルギー専門誌ジュールに掲載された研究は、バクテリアがホエーを食べ、カプロン酸やカプリル酸といったバイオオイルに変換する過程を解き明かしている。食品製造時の廃棄物が有益な物質に生まれ変わるのだ。

このバイオオイル生産は、それほど人工的なものでもない。「ある意味、人間の腸の働きによく似ている」と、独テュービンゲン大学のラース・アンヘネント教授(環境工学)は言う。腸内のバクテリアが食物をさまざまな酸に変換するのと同じ、というわけだ。

「ホエーから、あらゆる物質を回収したい」と、アンヘネントは言う。「ヨーグルト製造産業をより高収益にすることもできる」

バイオオイルに含まれる酸は、家畜に投与する抗生物質に代わる「環境に優しい抗菌剤」としても使える。家畜の健康にいいだけでなく、抗生物質の使い過ぎで薬物耐性を持った菌が発生する事態も防ぐことができる。

「畜産業の規模は小さく思えるかもしれないが、この産業の二酸化炭素排出量は膨大だ。酸ホエーを家畜の飼料にできれば、持続可能な社会に不可欠な『閉じられた循環』の好例になる」と、アンヘネントは述べている。

将来的に、この物質にさらに処理を加えて炭素分子の鎖を十分に大きくできれば、ジェット燃料の代替品としてのバイオ燃料として使用することも可能になる。そのためにはさらなる精製が必要だ。現在の技術で可能だが、実用にはまださまざまな手を加える必要があるという。

微生物の生態系を調べる過程で、ホエー以外の廃棄物も有効利用できるようになる可能性がある。ジェット機を動かす可能性があるのは、ヨーグルトのかすばかりではないかもしれない。

※本誌10/16号「『儲かるエコ』の新潮流 サーキュラー・エコノミー」特集より。企業は儲かり、国家財政は潤い、地球は救われる――。「サーキュラー・エコノミー」とは何か、どの程度の具体性と実力があるのか、そして既に取り組まれている20のビジネス・アイデアとは?

[2018年10月16日号掲載]

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗弊インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インドとカナダ、関係改善へ新ロードマップで合意

ワールド

仏、来年予算300億ユーロ超削減へ 財政赤字対GD

ビジネス

PayPayが12月にも米でIPO、時価総額3兆円

ビジネス

英議員、中ロなどのスパイの標的 英情報機関が警告
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中