最新記事

中国

中国「市場開放拡大は中米貿易摩擦と無関係!」

2018年4月17日(火)12時40分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

ボアオ・アジア・フォーラム 2018年次総会で演説する習近平国家主席 Joseph Campbell-REUTERS

習近平が博鰲(ボアオ)アジアフォーラム2018年次総会で市場開放をさらに拡大すると表明したのは米中貿易摩擦とは無関係だと中国外交部は激しく抗議。事実、そのような解釈は習近平政権の戦略を誤読させ、日本にとっても適切ではない。

博鰲(ボアオ)アジアフォーラムで習近平「市場の大門を大きく開く!」

習近平国家主席は4月10日に海南省で開催された博鰲アジアフォーラム2018年次総会の開幕式で「中国は絶対に開放の大門を閉ざすことはない。ひたすら、門をますます大きく開くということあるのみだ!」と声を張り上げ、以下の施策を宣言した。

●大幅に市場参入条件(環境)を緩和させる。

●さらに吸引力のある投資環境を創り出す。

●知的財産権を強力に保護する。

●輸入を主導的に拡大する。

これに対してトランプ大統領は「感謝する」旨ツイートし、あたかも中国がアメリカの貿易摩擦を避けるために譲歩したかのような印象を与えようとした。

日本のメディアでも、トランプ流に習近平の宣言を解釈し、「中国の譲歩により米中貿易戦争が回避されそうだ」というトーンの情報が飛び交った。

激怒した中国

すると中国外交部は、この解釈を激しく非難する声明を、つぎつぎと出していった。

4月11日の中国共産党系の環境網は、まず外交部のスポークスマン、耿爽(こうそう)氏が定例記者会見で「米中貿易衝突とは無関係だ」と言ったことを激しいタイトルで発表している。

すなわち「中国の開放拡大施策は中米貿易衝突と関係しているのだろうか? 外交部:無関係だ!」という大見出しだ。以下に記者と耿爽との問答の概要を記す。

質問:昨日習近平出席は博鰲アジアフォーラム2018の開幕式で中国はさらに一歩、開放を推し進めるという施策を発表しましたが、これは(中略)アメリカとの貿易衝突と関係ありますか?

回答:あなたに言っておきますが、これは米中貿易衝突とはいかなる関係もありません。中国政府の運営の基礎を知っている者であるならば、このような重大な施策を、こんな短期間に決定できるはずがないことはすぐに分ること。長年にわたる論議と検討、深慮遠謀がなければ絶対に実行できない。中国が対外開放を堅持するということは一貫した国策であることを皆さんは肝に銘じておくべきだ。そもそも(昨年10月の)第19回党大会においても、過去5年間の党の活動報告の重要な部分として(習近平が)述べている。改革開放のさらなく隔代は中国自身のニーズから計画され、自国のタイムテーブルに従い、自主的に描いてきた路線図だ。

中国が開放を拡大していくことに関して、中国はいかなる国の干渉も受けない!

いかなる国も干渉できない!

以上が耿爽の回答の概要だが、彼に続いて外交部の華春瑩(か・しゅんえい)報道官もさらに長く強烈な抗議を表明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノルウェー基金のキャタピラー株売却、反発の米議員に

ビジネス

法人企業統計、4─6月期設備投資7.6%増 製造業

ビジネス

米クラフト・ハインツ、近く会社分割計画発表か=WS

ワールド

EU、戦後ウクライナ支援にロシア凍結資産の活用方法
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 6
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中