最新記事

アメリカ政治

トランプのロシア疑惑隠し?FBI長官の解任で揺らぐ捜査の独立

2017年5月10日(水)18時24分
イリアス・グロール

ある元情報員は、コミーの解任は司法省のローゼンスタイン副長官への権力の集中を意味する可能性があると言う。司法省長官のセッションズは、昨年2度にわたって駐米ロシア大使と会いながら黙っていたとして、ロシアの大統領選関与疑惑の捜査の監督からは身を引いている。この件ではローゼンスタインがトップなのだ。

同情報員は、ローゼンタールがコミー解任を求めるメモでいかにコミーを酷評しているかを見れば、司法省がいかにコミーを憎んでいたかがわかるという。私用メール問題でクリントンの刑事訴追を勧告しない考えだと公表したことにも、司法省は猛反対した。

大統領によるFBI長官の解任は、初めてのことではない。ビル・クリントン大統領は1993年、ウィリアム・セッションズFBI長官を倫理違反の疑いで解任した。

トランプはここ最近、コミーとの確執を隠そうともしなかった。コミーの行動は、「ヒラリー・クリントンにとって人生最良の出来事だった。数々の悪行を無罪放免にしてもらったのだから!」とツイートもしていた。

トランプがバラク・オバマ前大統領の命令で盗聴されていたと証拠もなく主張したとき、コミーは激怒していたと報道されている。情報関係者が一様に盗聴の事実を否定し、最終的にコミーが、トランプの不穏当な主張を裏づける証拠は何もないと議会で証言した。

【参考記事】「オバマが盗聴」というトランプのオルタナ・ファクトに振り回されるアメリカ政治


コミーにも、過去に失態がなかったわけではない。捜査員がクリントンの新たなメールを発見すると、その中身もろくに吟味せずに、大統領選のわずか11日前に捜査を再開すると公表した(投票日の直前に何も不正の証拠はなかったとして捜査終了)。有権者にはまるでクリントンが有罪だったかのような印象が残り、トランプ逆転のきっかけになった。クリントンもこれを敗因として挙げている。

【参考記事】メール問題、FBIはクリントンの足を引っ張ったのか?

ホワイトハウスのショーン・スパイサーは報道陣に、コミーは「少し前に解任を知らされた」と言った。そして「直ちに発効する」と。

衆人環視の中で

コミー解任の知らせにワシントンは驚いた。ホワイトハウスは、議会幹部にも決定の理由を知らせる気がないようだった。

上院民主党の重鎮、ディック・ダービン上院議員は、トランプとロシアの関係についてのFBIの捜査を妨害しようとするいかなる試みも「重大な憲法違反」の可能性があるとし、独立の委員会か調査官を任命するよう求めた(共和党の賛同者は少なかった)

だが、コミーの解任劇で、トランプ陣営とロシアの関与疑惑はいっそう強まるばかりだろう。

FBI職員の士気にも影響しそうだ。「頬にびんたを、腹にパンチを食らったような気分だ」と、元職員は言った。

FBI長官その人も、最後の瞬間に不意打ちを食らった。コミーはロサンゼルスでFBIの求人イベントで演説していた。その時、テレビでコミー解任のニュースが流れたというのだ。

これがトランプ=ロシア疑惑の真相解明にとって、暗いサインにならなければいいが。

(翻訳:ガリレオ)

From Foreign Policy Magazine

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
毎日配信のHTMLメールとしてリニューアルしました。
リニューアル記念として、メルマガ限定のオリジナル記事を毎日平日アップ(~5/19)
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米財務長官、複数住宅を同時に「主たる住居」と申告=

ワールド

欧州委、イスラエルとの貿易協定停止を提案 ガザ侵攻

ビジネス

カナダ中銀、0.25%利下げ 政策金利は3年ぶりの

ビジネス

米一戸建て住宅着工、8月は7%減の89万戸 許可件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中