最新記事

北朝鮮

水害被災者「ドロボー軍隊が怖くて」避難できず

2016年9月14日(水)16時36分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

KCNA-REUTERS

<台風による大雨で深刻な被害が生じた北朝鮮の咸鏡北道。避難命令に従わない人が多く被害が拡大したが、その理由は、警戒や災害復旧に動員された兵士に家財道具を盗まれることを恐れたからだった> (写真は昨年、洪水被害に遭った羅先を視察する金正恩氏)

 台風10号(ライオンロック)による大雨で、中国の吉林省延辺朝鮮族自治州と、北朝鮮の咸鏡北道に深刻な被害が発生している。看過できないのは、北朝鮮ではこうした災害や大規模事故が起きるたび、庶民が国家の失政のツケを払わされることだ。

(参考記事:死者数百人の事故が多発する北朝鮮の「阿鼻叫喚列車」

 道内北部では、先月の26日から大雨が降り始めた。中でも、会寧(フェリョン)、穏城(オンソン)、茂山(ムサン)など豆満江の流域には1時間に100ミリを超える大雨が降った。増水した川から水が溢れたり、堤防が崩れたりして、町は水に飲み込まれた。

 地方当局は、住民に対して避難命令を出したが、避難しなかった人が多く、被害が拡大してしまった。

 咸鏡北道(ハムギョンブクト)のデイリーNK内部情報筋によると、多くの人々が避難しなかった理由は、警戒や災害復旧に動員された朝鮮人民軍(北朝鮮軍)の兵士に、家財道具を盗まれることを恐れたからだ。

 昨年、羅先(ラソン)で大洪水が発生した際に、動員された多くの兵士が、被害を受けた家からテレビやDVDプレイヤーなど金目の物を片っ端から盗んでいった。そのことを知っている住民たちは、財産のことが気になって逃げられず、気付いた時には水位が上がって逃げられない状況になってしまっていたという。

 幸い、水位は下がったものの、兵士たちは案の定、避難して無人となった家に乗り込み、せっせと家財道具を盗みだしているという。中には、最初から盗み目的で、金がありそうな家の人を選び「避難せよ」と声をかけたケースすらあったという。

 問題はそれだけにとどまらない。

 豆満江流域の各都市には、災難救助隊もいなければ、救助設備もない。そのため、何かあれば中国の人民解放軍に救助を要請するのだ。このような状況は災害時だけではない。緊急患者が発生すれば、中国の税関を通じて医薬品を手に入れてもらうなど、普段から中国に頼りきっている。

 穏城の中洲に取り残された北朝鮮の住民3人が中国軍に救出されたが、住民たちは「中国軍でなければ3人は流されて、死んでいただろう」「外国の軍隊より役に立たない朝鮮人民軍」「大雨より恐ろしい人民軍」「出動させない方がまだマシ」などと批判しているという。

(参考記事:北朝鮮「大規模イベント」の裏に隠された悲劇...食糧「消滅」で人肉事件も

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ――中朝国境滞在記』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)がある。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。
dailynklogo150.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中