最新記事

インド

お見合い大国インドに同性婚の仲介サイト

同性愛が認められていないインドで「アレンジド・ゲイマリッジ」が注目を集めている理由

2016年5月16日(月)16時00分
ニミシャ・ジャイスワル

生涯の相手を求めて 時代遅れにも思えるお見合いの要素を取り入れている The Arranged Gay Marriage (Screengrab)

 しきたりとしての「お見合い」が、ビジネスとしての「婚活」に取って代わられるのは世の成り行き。いまだに見合い婚が常識とされ、家のカーストや社会的地位、学歴などに見合った相手を選ぶのは、子に対する親の権利であり責任でもあるとされるインドにも変化の波は訪れている。

 伴侶探しの責を担うのはもはや村社会の世話役ではない。新聞の結婚相手募集広告であり、インターネットの婚活サイトやアプリだ。

 おかげで同性愛者にもパートナー探しのツールができた。インド系アメリカ人がアメリカで立ち上げた同性婚仲介専門サイト「アレンジド・ゲイマリッジ」だ。インドはまだ同性婚を認めていないが、「アメリカの同性婚合法化は私たちにとっても大きな一歩だった」と創業者のジョシュア・サムソンは言う。「インドには膨大な数の隠れ同性愛者がいる。彼ら、彼女らに少しでも希望の光を届けたい」

【参考記事】同性カップルの子が学校に通う社会という未来に向けて

 本来の目的は、インド系アメリカ人の同性愛者にインド人の配偶者を紹介すること。しかし始めてみたら、インド人同士の例も多かったという。インドには今も「自然の摂理に反した」すべての性行為を禁ずる植民地時代の法律が残っていて、同性間の性行為は犯罪になる。その一方で、同性間の共同生活を禁ずる法律はない。

 昨年11月のサービス開始以来、約300件の申し込みがあった。だが、正式に契約したのは25件ほどにとどまる。冷やかしや悪質な申し込みは排除しているからだ。

周囲の理解を得るために

 性的少数者の権利擁護を訴えるムンバイの活動家ハリシュ・アイヤルに言わせると、同性の配偶者探しに違法性はない。同性間の共同生活が即「不自然な性行為」につながるわけではないし、具体的に同性婚を禁ずる法律もないからだ。

 昨年、彼の母は息子の「夫」を募集する新聞広告を出した。反響は大きかったが、「母は独り身の私を心配しているだけ。別に政治的な発言のつもりはなかった」と、アイヤルは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中