最新記事

リビア

南アのズマは同志カダフィを止められるか

内戦が続くリビアの独裁者は、ズマ大統領の仲介で退陣を受け入れるのか

2011年5月31日(火)16時36分

決断のとき カダフィ(右)とズマ(左隣)は「出口戦略」を話し合った Reuters TV-Reuters

 5月30日、南アフリカのジェイコブ・ズマ大統領がリビアの首都トリポリを訪れ、最高指導者ムアマル・カダフィ大佐と会談した。2月半ばから反体制派と政府軍の衝突が続き、カダフィの退陣を求める国際的な圧力が高まる中での訪問は、さまざまな憶測を呼んでいる。だがズマ側は、4月に続いて2度目となる今回の訪問の目的は、即時停戦の実現と人道支援、危機収束に必要な改革についてカダフィと意見交換することだとしている。

 フランスの通信社AFPの取材に応じた南ア大統領府の情報筋によれば、会談の焦点はカダフィの「出口戦略」だったという。一方、ズマの広報官ジジ・コドワは、こうした報道は「誤解を招く」と反論。リビア国営テレビは、アフリカ連合(AU)が提案する「和平ロードマップ」の実現について話し合われたと報じた。4月のズマとの会談後、カダフィは停戦に向けたAUのロードマップを受け入れる意向を表明した。だが反政府勢力側は、カダフィ退陣が条件に含まれていないとして停戦を拒否している。

アパルトヘイト撲滅を支持したカダフィとの絆

 南アの与党、アフリカ民族会議(ANC)の議員の間では、アパルトヘイト時代に同党を支持してくれたカダフィの人気は今も高い。反アパルトヘイトを掲げるANCは70年代以降、幹部らの軍事訓練の拠点としてリビアを利用してきた。ズマもネルソン・マンデラ元南ア大統領も、カダフィを「同志」と呼んだほどだ。

 ズマがリビアに到着した当日、リビア国営テレビは反政府軍の支配下にある港町ミスラタの西に位置するズリテンをNATO(北大西洋条約機構)軍が空爆し、11人が死亡したと伝えた。

 NATOが空爆に踏み切ったのは、反政府勢力が制圧した町を政府軍が奪還しはじめた今年3月。国連安保理の非常任理事国である南アフリカは、市民を守るためにリビアに武力行使を行う決議案に賛成した。

 だが、ズマはアフリカ諸国の指導者らと共にNATOの空爆を批判し、空爆の停止を訴えている。5月29日にはANCもNATOの攻撃を激しく非難し、「アフリカ大陸や平和を愛する世界中の人々と共に、西側諸国によるリビアへの空爆継続を糾弾する」との声明を出した。

 一方、NATOのアナス・フォー・ラスムセン事務総長は「カダフィの恐怖政治は終焉を迎えるだろう」と強気の姿勢を崩さない。「カダフィは国内外で孤立を深めている。側近たちでさえ国を離れたり、亡命したり、逃亡したりしている。カダフィも去るべき時が来た」

 5月27日には、主要国(G8)首脳会議もカダフィ退陣を求める声明を発表した。リビアの反政府勢力はこの声明について、「リビア国民の要求だけでなく国際社会の意志の現れでもある」と称賛した。

 だが、カダフィの支持者に言わせれば、退陣も亡命もありえない。リビア政府はG8の声明に対して、いかなる解決策もAUを通すべきだと反論ている。

「G8は経済を話し合う場だ。そこでの決定など我々には関係ない」と、リビアのハーレド・カイム副外相は言う。「リビアはアフリカの国だ。AUの枠組みの外からの口出しは拒否する」
 
GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米関税、国内産業・雇用への影響精査し資金繰りなど万

ビジネス

カナダ鉄鋼・アルミ工場で一時解雇 米関税のあおりで

ワールド

スーダン国軍が首都奪還、準軍事組織の主要拠点も制圧

ビジネス

情報BOX:トランプ氏の輸入車関税、詳細と影響
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取締役会はマスクCEOを辞めさせろ」
  • 4
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 5
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 6
    地中海は昔、海ではなかった...広大な塩原を「海」に…
  • 7
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 8
    【クイズ】アメリカで「ネズミが大量発生している」…
  • 9
    反トランプ集会に異例の大観衆、民主党左派のヒロイ…
  • 10
    老化を遅らせる食事法...細胞を大掃除する「断続的フ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 8
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 9
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中