「ロマコメの神様」ノーラ・エフロンが女性たちに届けたかったメッセージとは?...「人生は全てネタの材料」
Falling for Romance
インパクトのある台詞
エフロンが71歳で白血病による肺炎のため死去してから12年がたってなお、彼女のレガシーが息づいていることもカプランは分析している。
例えば、エフロンは秋のファッションの守護聖人となり、ソーシャルメディアにはメグ・ライアンが映画で着た服装があふれている。
「『恋人たちの予感』のサリーがざっくりとしたセーターを着ている姿や、『ユー・ガット・メール』のキャスリーンがカーディガンを着てカボチャを抱えてニューヨークの街を歩く場面は秋の象徴になっている。季節の変わり目と、誰もが大好きで懐かしくなるポップカルチャーが結び付いている。ノーラ・エフロンは秋の代名詞になった」
『恋人たちの予感』『めぐり逢えたら』『ユー・ガット・メール』はエフロンのキャリアを語る際に必ず言及されるが、彼女はロマコメの女王以上の存在なのだとカプランは主張する。
「彼女の作品に一貫しているのは、インパクトのある書き方だ。ロマコメ以外の映画でも、印象に残るのは彼女の書くせりふだ。決して評価が高くない作品もあるが、ノーラ・エフロンらしい脚本とノーラ・エフロンらしいせりふにハッとさせられる」
『心みだれて』で陣痛を迎えたレイチェル(ストリープ)がマーク(ニコルソン)に励まされて、「もう頑張りたくない。誰か代わりにやってくれないの?」と訴える。
『電話で抱きしめて』では三姉妹の末っ子マディ(リサ・クドロー)が姉たちに子供扱いされて、「私だってみんなに負けないくらい家族の一員よ......私も戦う!」と叫ぶ。
「見ていて思わずほほ笑んでしまう」と、カプランは言う。最後にカプランは、エフロンの一連の作品の真価が認められてほしいと言う。
「今の時代に見ている多くの映画、特にロマコメに関して、彼女がどれだけ影響を与えているかを知ってほしい。そして、彼女の作品を振り返って類似点を見つけてほしい。彼女について、知らなかった新しい何かを発見してほしい」
「次のノーラ・エフロンが現れる日は来るだろうか。これまでも素晴らしいロマコメはいくつか作られてきた。でも、ノーラ・エフロンのロマコメとは違う」
『ノーラ・エフロン・アット・ザ・ムービーズ(Nora Ephron at the Movies)』
イラナ・カプラン/Ilana Kaplan[著]
Abrams Books[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員



