最新記事

英王室

キャサリン妃が率いた「家族のオーラ」が話題に...主役の座を奪ったアンドルー王子への批判も

Princess Kate and William's Family Aura Goes Viral

2024年12月08日(日)08時45分
ジャック・ロイストン

「クリスマスは多くの人にとって大きな喜びと幸せの時間ですが、大切な人を失った人々にとっては困難な時間になることもあります。今年は、特にその理由が分かります。しかし、私は愛するフィリップが亡くなってからの数カ月間、彼の人生と功績に対する多くの国々、イギリス連邦、そして世界中からの温かい言葉によって大きな慰めを得ました」

当時首相だったボリス・ジョンソン氏は最近出版した著書『Unleashed(解き放たれる)』の中で、「女王は夏の間、自分の旅立ちについて悟り、覚悟していた」と、2022年の夏までに女王自身が自分の死期が近づいていることを悟っていたことに言及している。


 

そのフィリップ殿下の追悼礼拝の前にヘンリー王子がアメリカから参列するかに関する報道が過熱していたが、結局出席せず、代わりに別の王族が話題をかっさらってしまった。

その人物とは、性犯罪者であるジェフリー・エプスタインとの親交が明らかになり、公務から退いた、女王の次男であるヨーク公アンドルー王子だ。母エリザベス女王をウェストミンスター寺院内の席まで案内する姿がイギリスの新聞の一面を飾ったのだった。

イギリス人ジャーナリストで『エンドゲーム(ENDGAME)』の著者であるオミッド・スコビー氏は、本誌のポッドキャスト番組「ロイヤルレポート」で、次のようにかつて語っている。

「その瞬間、女王を支えたかった私たちは憤慨しました。女王のための日になることを望み、美しい礼拝だったのです。(略)私はただ怒りを感じました。なぜなら、すべてがどう進むのか分かっていたからです。主役がアンドルー王子に移り、礼拝自体が完全に霞んでしまうだろう、と。そして、それが本当に起きたのです」


newsweekjp_20241207145335.png

 『Unleashed(解き放たれる)
 ボリス・ジョンソン/Boris Johnson[著]
 William Collins[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


newsweekjp_20241207145347.png

 『エンドゲーム(ENDGAME)
 オミッド・スコビー/Omid Scobie[著]
 Dey Street Books[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

サウジ原油輸出、6月急増し1年超ぶり高水準 供給途

ワールド

ダライ・ラマ、「輪廻転生」制度を存続 後継選定で中

ワールド

豪小売売上高、5月は前月比0.2%増と低調 8日の

ビジネス

豪カンタス航空、600万人分の顧客データベースにサ
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    遺体を堆肥化する「エコロジカル埋葬」 土葬も火葬…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    キャサリン妃の「結婚前からの大変身」が話題に...「…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    メーガン・マークル、今度は「抱っこの仕方」に総ツ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプvsイラン

特集:トランプvsイラン

2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる