最新記事

英王室

「メーガンは他の女性と異なる」...メディアとファンを批判したヘンリー王子の発言に再び注目が集まる

2024年10月27日(日)10時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

「ヘンリー王子は、他の王室の女性たちが『白紙の状態』で嫁いできたのとは異なり、メーガンはすでに人生を成功させ、自分のキャリアとお金を持ち、自分で自分の道を切り開いてきたことを人々に思い出させようとしています」

ドラマ『SUITS/スーツ』の出演で知名度は上がり、シーズン6の放送中であった2016年10月末にヘンリー王子との交際が公になった。その翌11月から過熱報道が始まっている。


 

当時のヘンリー王子の担当であったジェイソン・クナウフ広報官はメーガン・マークル(当時)のプライバシーを守るために、次のような声明を発表している。

「この1週間で一線を越えました。[ヘンリーの] ガールフレンドであるメーガン・マークルが攻撃と嫌がらせの波にさらされています。(略)全国紙の一面での中傷、記事の中に潜む人種的なニュアンス、そしてSNSやウェブ記事のコメントでの露骨な性差別や人種差別です」

しかし、結婚どころか婚約もしていない状況にもかかわらず、ケンジントン宮殿が勝手にメディアとその読者に対して厳しい声明を出したことについては、エリザベス女王のバッキンガム宮殿と、チャールズ皇太子(当時)とカミラ夫人(当時)のクラレンス・ハウスが憤慨していたという。

結婚後も自分へのバッシングや自身の父に関する報道がやまないことに腹を立てたメーガン妃はクナウフ広報官に激しい怒りをぶつけるようになり、2019年3月には辞職に追い込んでいる。

そして直近では、当時のスタッフが「ヒールを履いた独裁者」と呼ぶほど、メーガン妃に怯えていたことが報道されるに至る。

はたしてヘンリー王子が述べるように、メーガン妃のイメージを作り上げることに失敗したメディア、そしてその情報を受け取るファンだけの責任なのだろうか? 

ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 5

    「指を入れるのが好きじゃない」...フランス発ベスト…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプ関税15%の衝撃

特集:トランプ関税15%の衝撃

2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か