最新記事

SNS

TikTokのフィットネス動画が女性の健康を害している...「フィットスピレーション」とは何か【最新研究】

TikTok Fitness Content May Cause Body Image Issues, Study Says

2024年09月29日(日)10時30分
ハッティ・ウィルモス
フィットスピレーション

Kaspars Grinvalds-shutterstock

<6割の動画がダイエット、健康、そして運動に関して誤っている、もしくは有害な情報を含んでいることが判明>

いわゆる「フィットスピレーション(Fitspiration)」動画が有害な身体イメージを強化し、健康に関する誤った情報を広めており、さらに女性が過剰に性的な対象になっていることをオーストラリアの研究者らが明らかにした。

本研究における「フィットスピレーション・コンテンツ」とは、「食事や運動を通じてアクティブかつ健康的なライフスタイルを送れるように、インスピレーションを与えることを目的とした画像や動画」と定義される。

【関連動画】「フィットスピレーション」の是非をめぐる激論 を見る


 

その上で、視聴者の多くが10代であるTikTokが自分の体型への不満、過度なダイエット、そして摂食障害の美化につながっていることをオーストラリアのフリンダース大学の研究者が発表した。本研究の筆頭著者のサマンサ・プライド氏は次のように述べる。

「TikTokのフィットスピレーション動画はたいてい理想化された体型を奨励しており、特に若い女性にとってはマイナスの身体イメージを引き起こさせる懸念があります」

フリンダース大学の研究者らは、フィットネス(#fitness)、フィットスポ(#fitspo)、ジムトック(#gymtok)、フィットトック(#fittok)といった人気のハッシュタグを使用している200本のTikTokのフィットスピレーション動画を分析。

その大部分がフィットネスに関する資格を有していないインフルエンサーによって投稿されており、6割の動画がダイエットや健康、そして運動に関して誤っている、もしくは有害な情報を含んでいることが判明した。

インフルエンサーの人気の高さばかりが注目され、情報の正確性や安全性が二の次になっていることは憂慮すべき点であると共同執筆者で社会学者のエヴァ・ケンプス教授は述べる。

また、インフルエンサーと広告に関するさらなる研究と、その規制強化の必要性があるとして、共同執筆者で心理学者のイヴァンカ・プリチャード准教授は次のように述べる。

「フィットネス系インフルエンサーがエビデンスに基づいた情報を共有し、健康的で現実的な身体イメージや運動を広められるように、公衆衛生に関する機関と連携を強化する必要があります」

また、今回分析されたコンテンツの半数以上(55.7%)が女性を性的な対象にしており、20%はボディシェイミング(Body Shaming/体型批判)、8.6%は摂食障害行動を助長していることが判明した。筆頭著者のサマンサ・プライド氏は「ネガティブなメッセージを発している」と指摘する。

これらのフィットスピレーション動画に登場する男性が10%に対して、女性は78%と女性のほうがはるかに多い。また、女性が登場するコンテンツのほうが外見に関する運動を奨励していた。特に太ももやお尻といった女性の身体の一部が多く取り上げられ、細く引き締まっていることが理想的な女性の体型とされている。

「TikTokのフィットスピレーション動画は理想化された体型を促すことが多く、特に若い女性にネガティブな身体イメージを引き起こす懸念があります」とプライド氏は述べる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

イスラエルのガザ市攻撃「居住できなくする目的」、国

ワールド

米英、100億ドル超の経済協定発表へ トランプ氏訪
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 2

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 3

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 4

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは