「演技過剰で派手なおばさん」を探してたから...「ミスM」が新作映画と『フォーエバーフレンズ』を語る
Still Fabulous
 
「役者なら誰だって過剰に演じてみたいもの」と言うミドラー JONATHAN PUSHNIK
<歌手で俳優の「ミスM」ことベット・ミドラー。映画『ザ・ファビュラス・フォー』への出演経緯や、代表作続編への希望を明かす──(インタビュー)>
歌手で俳優、アカデミー賞にノミネートされたこともあるレジェンドのベット・ミドラーは、なぜ新作『ザ・ファビュラス・フォー』のマリリン役を引き受けたのか。答えは単純。「彼らが演技過剰で派手なおばさんを必要としていたから」だそうだ。
ミドラー演じるマリリンは夫を亡くしており、大学時代の女友達(スーザン・サランドンとシェリル・リー・ラルフ、メーガン・マラリー)と旧交を温めている。「役者なら誰だって過剰に演じてみたいもの。だから自由奔放に演じていいって言われたら、そりゃ張り切る」
今回の共演者たちと組むのも楽しみだった。「彼女たちと仕事をするのはすごく新鮮だった。みんな、役との向き合い方が違うから」
ミドラーは1972年のデビューアルバムで「ザ・ディバイン・ミスM」のペルソナをまとった。以来、ステージでは「ミスM」を演じてきた。今回のマリリン役は、その「ミスM」に似ている。
「みんな私にミスMであることを期待するけど、私は彼女じゃない。私の中には彼女がいて、私自身もいる。本格的な歌手活動から一歩退いて以来、穏やかな性格になってきた。X(旧ツイッター)ではある程度までミスMのペルソナで書いているけど、常に彼女でいたら神経がすり減ってしまう」。
そう語るミドラーに、本誌H・アラン・スコットが話を聞いた。
──『ザ・ファビュラス・フォー』への出演を引き受けたのはなぜ?
面白い女性たちと仕事をするのは楽しいから。脚本も素晴らしかった。ジョセリン・ムーアハウス(監督で脚本家)の作品はずっと見ていて好きだったから、彼女の企画だと聞いて心が動いた。
──高齢女性が主役の映画と言えば、『また、あなたとブッククラブで』もある。なぜこういうのが受けるのかな?
観客も一緒に年を取っている。同じ時代を生きてきたから身内のように思えて、映画館へは旧友に会いに来るような感じなのかも。
──ならば『ファースト・ワイフ・クラブ』(1996年)の続編もあり得る?
何度か話はあったけれど、頓挫している。ゴールディー・ホーンやダイアン・キートンとは、また何かやりたい。彼女たちとの仕事は本当に楽しかったし、幸せだった。
──続編を望む映画は?
(自身が主演した)『フォーエバーフレンズ』かな。全く違う形で自分の役をまたやりたい。当時からずいぶん年を重ねたから、実年齢に合わせてやりたい。歌も年齢相応にして。素敵でしょ?
The film 'Beaches' starring @BetteMidler premiered in theaters 27 years ago today, December 21, 1988 pic.twitter.com/BJkiNk9sKX
— RetroNewsNow (@RetroNewsNow) December 21, 2015
- 
        
            人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」 マンパワーグループ株式会社 - 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
 
- 
        
            生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系 ブリッジインターナショナル株式会社 - 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
 
- 
        
            一般事務/「在宅週~3日」外資IT商社 シニアリベートアナリスト/経理 一般事務・OA事務 ランスタッド株式会社 - 東京都
- 月給34万円
- 正社員
 
- 
        
            プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/web系SE・PG/東京都 株式会社リーディングマーク - 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
 





 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     







