最新記事

アンチエイジング

キノコ、代替肉、セラム...体の中から若返り! 世界最新美容トレンドを追う

Beauty Trends of 2024

2024年03月15日(金)10時10分
レオニー・ヘルム

■トレンド

①よりインクルーシブに

美容・化粧品業界のブランドはまだ、消費者のさまざまな肌色や体形、髪質に対応できていない。「社会全体が多様性と包括性を重視し、変化を求め続けるなかで、美容業界も対応を迫られている」と本誌に語ったのは、美容外科医のキンバリー・リー。

「これからはさまざまな肌の色や髪質に対応できる製品がさらに必要とされるだろう」

消費者の意識の変化はメーカー側も無視できない。ある市場調査によると、美容製品の購入に当たって特定のブランドにこだわると回答した人は非白人で約25%。この数字は白人のほぼ2倍だ。

②オゼンピックの影響

2型糖尿病の治療薬として承認されていたGLP-1受容体作動薬のセマグルチド注射剤(商品名ウゴービ)は、21年に長期的な体重管理への適用がFDAに承認され、以来、利用者が大幅に増加した。

一方で昨年には、肥満治療薬として未承認のセマグルチド製剤「オゼンピック」の乱用が問題になり、無責任な処方や使用が懸念された。

「今後5~6年で、1500万人以上が減量目的でこの薬を使うと予測される」と、アメリカ美容整形学会のスティーブン・ウィリアムズ会長は本誌に語った。

「減量意識の高まりで、一時的には腹部の脂肪吸引など、主にボディーの美容整形需要が高まるだろう」と、ウィリアムズは言う。

「一方でオゼンピックのような薬のせいで脂肪が減りすぎたと感じる人がいれば、逆に脂肪をつける手術、例えば胸や腕をふくよかに見せる手術が増えるかもしれない。また体重の軽い人が増えれば、股関節や膝関節の手術は減るかもしれない」

オゼンピックの無責任な使用で急激に脂肪が減少し、顔の皮膚がたるんでしまった顔を「オゼンピック・フェイス」と呼んだのは、著名な美容皮膚科医のポール・ジャロッド・フランク。

彼の見立てでは、セマグルチド剤で無理に減量する人が増えれば、失われたボリューム感を取り戻すためにフィラーを入れたがる人も増えるはずだ。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

AI端半導体「ブラックウェル」対中販売、技術進化な

ワールド

チェイニー元米副大統領が死去、84歳 イラク侵攻主

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    「見せたら駄目」──なぜ女性の「バストトップ」を社…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 3

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える