最新記事

性暴力

「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上げる...深い傷を癒やす私の戦い

I’m a Jeffrey Epstein Survivor

2024年03月03日(日)09時15分
テレサ・ヘルム(性的搾取告発センター生存者支援コーディネーター)

私の思うに、世間の人はまだ、エプスタインやマクスウェルのような連中が最初から私たちを飼いならし、それで稼ごうとしていた事実を理解していない。彼らの悪意は計算ずくで利己的なものだ。私も、他の数え切れないほどの女性たちも、自分でそれを選んだわけじゃない。

今の世界は腐り切っている。そしてエプスタインのような男は、エリート社会に腐敗を蔓延させる能力を備えている。その片棒を担いだマクスウェルが有罪判決を受け、投獄されたのは当然だ。やっと正義への一歩が踏み出された。

でも、もっと大事なことが2つあると私は思う。一連の事件に関与した全ての人の責任が問われること、そして世界中の人が人身売買や性的搾取の問題に本気で取り組んでくれることだ。

アメリカでは年間36万人もの子供が行方不明になり、その多くは性的に搾取される運命にある。いま自宅で親と一緒にいる子供たちの多くも、ネットを通じて誰かに飼いならされ、性的に搾取されている恐れがある。

この世界から性的虐待や搾取が根絶されてこそ正義は実現する。私はそう思う。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪、ナウルとの安保条約を来月までに批准へ 中国の投

ビジネス

ADB、パキスタン鉄道網改修に資金提供へ 中国に代

ワールド

英国で反移民デモ続く、ポピュリスト政党は強制送還計

ビジネス

米格付け「AA+」で据え置き、債務増は制約要因=フ
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 4

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 1

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 5

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は

特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は

2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える