最新記事

映画俳優

顔激変を酷評されていた元祖ラブコメ女王、8年ぶり復帰作の予告編に「面影取り戻した」の声相次ぐ...往年のファン歓喜

2023年10月30日(月)13時55分
千歳香奈子
メグ・ライアン

メグ・ライアン(2019年4月、ロサンゼルス) Kathy Hutchins-Shutterstock

<来月19日に62歳となるメグ・ライアンが映画『What Happens Later』で8年ぶりに女優復帰する。熟年男女のラブストーリーを描く作品で好演し、完全復活をアピール。予告編を見たネットユーザーからも期待の声が>

アラ還になった元祖ラブコメの女王メグ・ライアンが、11月3日(日本公開未定)に公開される大人のロマンティックラブコメディ映画『What Happens Later』で8年ぶりに女優復帰する。久々に公の場に登場した今年5月には顔の激変で「認識不能」「別人」とネットを騒がせたが、お得意のラブコメでかつての面影を取り戻したと話題になっている。

【写真】【動画】8年ぶり女優復帰で「かつての面影を取り戻した」と評判のメグ・ライアン、今年5月には顔の激変が話題に

『恋人たちの予感』『ユー・ガット・メール』『めぐり逢えたら』など数々の作品でヒロインを演じ、80年代後半から90年代にかけて一世を風靡するも、2000年代に入ってからは不倫スキャンダルや度重なる美容整形の影響でキャリアが低迷。この20年ほどは仕事が激減し、代表作にも恵まれず、2015年に公開された監督デビュー作『涙のメッセンジャー 14歳の約束』を最後にハリウッドの表舞台から姿を消していた。

 

しかし、昨年大ヒットした『トップガン』の続編『トップガン マーヴェリック』にカムバックしなかったことを残念がる声が続出するなど今なお根強いファンは多く、8月末にオーバー60の恋愛模様を軽快に描いた『What Happens Later』の予告編が公開されると変わらぬキュートな笑顔に往年のファンは歓喜。顔の変化に対する厳しい批判から一転し、「成熟したメグに会えるのが楽しみ」「ずっと待っていた」「メグは今も美しく、本来の姿に戻るのを見ることができて嬉しい」と期待する声が相次いだ。

ブランクを感じさせない好演で完全復活をアピール

監督・共同脚本も務めた同作の公開を前にさまざまなメディアに登場しているメグは、長期休暇を取った理由を「人間として成長したい部分がたくさんあると感じた」と説明している。さらに人生で大切にしたいことの一つとして元夫との間の31歳の息子と離婚後に養子に迎えた18歳の娘の存在をあげ、「子どもたちのことを知ることが喜び」だと話し、母親としての生活に集中していたことも明かした。

充電期間を経て取り組んだのは、『X-ファイル』などで知られるデビッド・ドゥカビニーとタッグを組んだ熟年男女のラブストーリー。ばったり再会した元カレと大雪のため閉鎖された空港で一晩一緒に過ごす羽目になる女性を好演し、ブランクを感じさせない等身大の演技で完全復活をアピールした。

宣伝のために出演したトーク番組ではブロンドボブのカーリーヘアに黒のミニ丈ワンピースとミリタリーブーツ姿で、全盛期と変わらぬイメージを印象付けた。「女優業をライフスタイルではなく、仕事として考えられるのはいいこと」と話すメグは、来月19日に62歳の誕生日を迎える。メグらしさが戻ってきたと沸くファンたちは、ラブコメ女王への返り咲きを心待ちにしている。

[筆者]
千歳香奈子
北海道・札幌市出身。1992年に渡米し、カリフォルニア州サンタモニカ大学で写真を学ぶ。96年アトランタ五輪の取材アシスタントとして日刊スポーツ新聞社アトランタ支局に勤務。ロサンゼルス支局、東京本社勤務を経て99年よりロサンゼルスを拠点にハリウッドスターら著名人へのインタビューや映画、エンターテイメント情報等を取材、執筆している。日刊スポーツ新聞のサイトにてハリウッド情報や西海岸のトレンドを発信するコラムも寄稿中。著書に『ハリウッド・セレブ』(学研新書)。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


座談会
「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米政権、デルタとアエロメヒコに業務提携解消を命令

ワールド

ネパール抗議デモ、観光シーズン最盛期直撃 予約取り

ワールド

世界のLNG需要、今後10年で50%増加=豪ウッド

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時初の4万5000円 米ハ
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 2

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 3

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 4

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは