最新記事

世界のニュース50

相撲人口の半分は女性、ブラジルで女性力士が増加している理由とは?

2023年04月26日(水)13時12分
鈴木俊平(本誌記者)
女子相撲

2022年7月、アラバマ州で行われた「ワールドゲームズ」でブラジルのリシアナ・ワタナベがドイツのシュテファニー・スタインメッツを破る Alex Bogatyrev-shutterstock

<日本からの移民が持ち込み、ブラジルで根付いた相撲。戦い方次第では体格差を克服できる面白さと、「ルッキズム」が強いブラジルだからこそ...>

サンバやサッカーのイメージが強いブラジルで、日本の国技である相撲の人気が高まっている。ただし女性の間で。

相撲は20世紀初頭、労働力不足を補うためにブラジルへ渡った日本の移民が持ち込んだ。男女両方の参加が必要なオリンピックの正式種目化を目指し、ブラジルでは日本と連携して1990年代後半に女子相撲が本格的に広がっていった。

現在、国内には約600人の力士がいるとされ、その約半数が女性だという。競技人口は今も拡大している。力士と聞くと、大きくがっしりした男性の姿を思い浮かべるだろう。女性は小柄でか弱く、相撲に向いていないという偏見はブラジルでもいまだに根強い。

だが土俵では体の強さだけでなく、俊敏さや戦術も求められ、戦い方次第で体格差は克服できる。ルッキズム(外見重視主義)が強いブラジルで、体形や見た目に自信が持てない女性も、土俵の上では自身の悩みを強みとして肯定できる。

もともとブラジルでは柔道などの武術が盛んで、女子相撲への転向者も少なくない。必要品はまわしぐらいで経済的な負担が少なく、民族や階層を問わず始めやすいようだ。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ウクライナ、鉱物協力基金に合計1.5億ドル拠出へ

ワールド

中韓外相が北京で会談、王毅氏「共同で保護主義に反対

ビジネス

カナダ中銀、利下げ再開 リスク増大なら追加緩和の用

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは