最新記事

英王室

エリザベス女王在位70年を祝う「プラチナ・ジュビリー」とは?

2022年06月01日(水)17時00分
ニューズウィーク日本版編集部
エリザベス女王

TOBY MELVILLEーREUTERS

<1952年に即位してから70年。6月2日から4日間にわたって行われる豪華式典「プラチナ・ジュビリー」は、実はイギリス史上初。実際には何をやるのか?>

英エリザベス女王の在位70周年を祝うプラチナ・ジュビリーの祝賀行事が6月2日から4日間にわたって行われる。

4月に96歳の誕生日を迎えたエリザベスが父ジョージ6世の死去に伴い王位に就いたのは、25歳だった1952年2月のこと。イギリスがプラチナ・ジュビリーを祝うのは史上初だ。

祝典は2日の女王誕生日パレードで幕を開け、バッキンガム宮殿バルコニーからの祝賀飛行鑑賞、セントポール大聖堂での礼拝、コンサートやパーティーなど華やかな催しが続く。英国内のみならず、英連邦諸国の至る所でビーコン(かがり火)が点灯される。

1200人

パレードを行う近衛兵ら

1500個

イギリスと英連邦諸国各地で点灯されるかがり火

2万2000人

バッキンガム宮殿でのコンサート来場者

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

新潟県知事、柏崎刈羽原発の再稼働を条件付きで容認 

ビジネス

独総合PMI、11月速報値は52.1 2カ月ぶり低

ワールド

EU、域内貿易でトランプ関税に対応可能=ラガルドE

ワールド

化石燃料からの移行、COP30合意文書から削除 国
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    キャサリン妃がこれまでに着用を許された、4つのティ…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 3

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界も「老害」戦争

特集:世界も「老害」戦争

2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に