最新記事

英会話

英会話で「本当に英語が身につく」は不可能。だが昔の日本には優れた外国語学習法があった

2022年05月31日(火)16時35分
船津徹

英会話でペラペラになるのはほぼ不可能(写真はイメージ) SonerCdem-iStock

<日本国内で子どもを英語ペラペラに育てるには、これまでの英語学習の常識とは「逆」のアプローチをすればいいのです。すなわち「英会話」をスタートではなく、英語学習の「ゴール」と捉える。日本国内で英語を学ぶなら「聞く、読む、書く、話す」が多いが、これを「読む、書く、聞く、話す」に変えましょう。各々の詳細は.........>

子どもに英語を身につけさせたい、英語ペラペラに育てたい、バイリンガルに育てたい!親であれば誰もが一度は夢見ることでしょう。子どもに英語力という宝を与えることができれば、受験、就職、キャリア形成など、将来の選択肢(可能性)は限りなく広がっていきます。

では子どもにどうやって英語を身につけさせるのか?

その手段として多くの親が考えるのが「英会話」です。

「英会話で生きた英語に触れさせたい」「英会話で綺麗な発音を身につけさせたい」そんな理由で英会話を検討する方は多いと思います。確かに、言語吸収力が高い子ども時代に生きた英語に触れることは効果がありそうです。

しかし、英会話に通わせて「本当に英語が身につく」のでしょうか?みなさんの周りに英会話で英語を身につけたという人はいますか?

英会話でペラペラになるのはほぼ不可能

日常的に英語を使う環境がない日本で子どもを英語ペラペラに育てるのは、途方もなくハードルが高い目標です。これを実現するにはインターナショナルスクールやイマージョンスクールに通い、毎日5〜6時間英語で授業を受け、友だちと英語でコミュニケーションを取り、英語漬けになることが必要です。

「そこまではさせたくない!」「日本の学校に通いながら、できる範囲で英語力も身につけさせたい」という大多数の方が英会話を考えるのだと思いますが、残念ながら、週に1時間、年間50時間程度の英会話では「英語ペラペラ」にはなりません。

私はアメリカで学習塾を経営し、多くの日本人の子どもたちを見てきましたが、英語ペラペラになるには、少なくとも「2年間」はアメリカの学校に通い、英語漬けになることが必要です。時間にすると毎日6時間×180日(年間の授業日数)×2年=2160時間です。英会話スクールでは「圧倒的に英語に浸る時間が少なすぎる」のです。

日本国内で子どもを英語ペラペラに育てるには、これまでの英語学習の常識とは「逆」のアプローチをすればいいのです。すなわち「英会話」をスタートではなく、英語学習の「ゴール」と捉えるのです。

「英語ペラペラ」というゴールにたどりつくためには、まず基礎技能の習得からスタートし、段階的にレベルを上げ、最終的に実践訓練を通して臨機応変な会話力を身につけるというステップを踏むことが大切です。

英語はスポーツの技能習得と同じなのです。たとえばテニスでは、ラケットの握り方を覚え、スイングの方法を覚え、サーブやボレーを覚え、ラリーを繰り返し練習することが不可欠です。基礎技能が身についていないのにいきなりテニスのトーナメントに出ても、試合を楽しめるはずがないのです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国向け銅輸出加速へ 関税前に駆け込み=ゴールドマ

ビジネス

アングル:トランプ政権「投資誘致」の実態、バイデン

ワールド

リトアニアとフィンランド、対人地雷生産へ ウクライ

ビジネス

テマセク、運用資産が過去最高 米国リスクは峠越えた
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…

  • 5

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 1

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    カーダシアンの顔になるため整形代60万ドル...後悔し…

  • 5

    キャサリン妃の顔に憧れ? メーガン妃のイメチェンに…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:大森元貴「言葉の力」

特集:大森元貴「言葉の力」

2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る