最新記事

読解力

自分で勉強する子どもに育てる方法とは?

2020年12月23日(水)17時10分
船津徹

音読をさせると子どもの読書力が分かる

子どもの読書力を判断する簡単な方法が「音読」です。子どもに学年レベルの本を「音読」させてみましょう。長い内容だと嫌がりますから、国語、社会、理科などの教科書を「予習」として音読してもらうと良いでしょう。

読み方がたどたどしかったり、リズムやイントネーションがおかしかったり、読みミス・二度読み・戻り読みが多い場合は要注意です。フルエンシー(読みの流暢さ)に欠ける=内容理解度が低いと理解してください。

家庭で読書力をサポートする際は「フルエンシー/流暢さ」に着目しましょう。内容理解よりも「文章がスラスラと正確に読めること」を優先して練習してください。フルエンシーを向上させるポイントは以下の通りです。

1)簡単で短い本を音読する(学年レベルよりも簡単な本を音読する)
2)同じ本を繰り返し音読する(親が読んであげても効果的)
3)感情を込めて音読する(棒読みでなく抑揚をつけて音読する)

読書が苦手という子どもの多くが「難しすぎる本」を読んでいます。読書力を育てるには「簡単で短い本の音読」が最も効果的です。簡単な本を繰り返し読むことで文脈理解を伴いながら読む力が育ちます。小学生のお子さんがいる家庭では冬休みに読書教育を実践してみてください。


profile_Pic_toru_funatsu.jpg[執筆者]
船津徹
TLC for Kids代表。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威、七田眞氏に師事。2001年ハワイにてグローバル人材育成を行なう学習塾TLC for Kidsを開設。2015年カリフォルニア校、2017年上海校開設。これまでに4500名以上のバイリンガル育成に携わる。著書に『世界標準の子育て』(ダイヤモンド社)『世界で活躍する子の英語力の育て方』(大和書房)がある。

20201229_20210105issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月29日/1月5日号(12月22日発売)は「ISSUES 2021」特集。ウィズ・コロナ/アフター・トランプの世界を読み解く。ジャレド・ダイアモンド、イアン・ブルマほか

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン大統領、運輸相解任 理由公表せず

ビジネス

中国人民銀、一部金融機関に最近のドル安への見解尋ね

ビジネス

OPECプラス、9月に大幅増産へ 減産解消=関係筋

ワールド

EU、中国との気候共同行動宣言への署名を保留=FT
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 2

    カーダシアンの顔になるため整形代60万ドル...後悔し…

  • 3

    キャサリン妃の顔に憧れ? メーガン妃のイメチェンに…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    大叔母「麗人・アン王女」を彷彿とさせる、シャーロッ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    カーダシアンの顔になるため整形代60万ドル...後悔し…

  • 5

    キャサリン妃の顔に憧れ? メーガン妃のイメチェンに…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプvsイラン

特集:トランプvsイラン

2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる