最新記事

カルチャー

社会の「枠」をはみ出すな──塗り絵に潜む服従のメッセージ

A Dark, Forgotten History

2020年09月16日(水)18時20分
エマニュエル・ルリ

塗り絵が振りまく幻想

素描を重視する考え方は、イギリスの作家ヘンリー・ピーチャムによる1622年出版のマナーガイド『完璧なる紳士』にも受け継がれている。ピーチャムは紳士の条件として素描の習得を挙げた。ただし同時に、「記憶を強固にするための訓練」として色を塗る作業も奨励した。つまり、色塗りは何かを創造するのではなく、学んだことを内在化する手段なのだ。

ピーチャムは特に、地図に色を塗りながら主要都市や国境(当時は国境をめぐる衝突が激しかった時代だ)を覚えることを推奨した。支配者が構築した世界を受け入れ、さらにそれを喜んで守るために塗り絵の活用を呼び掛けたのだ。彼にとって、そして塗り絵に熱中する私にとっても、色塗りは政治的な現状を維持する手段となっていった。

色を塗るとは、他人が設計した世界で暮らし、既存の仕組みを暗記する以外に選択肢のない環境で生きるということなのだ。でも私は、コロナ禍で押し付けられた狭い世界がどんな感覚かを、わざわざ思い知らされたくはない。

それ以上にうんざりするのは、塗り絵が振りまく幻想だ。塗り絵がもたらすのは活力ではなく、ただの慰め。1980年代前半には出世街道のゴールだった車の絵、数年前に は俳優ライアン・ゴズリングとのデートシーン、そして最近は現実逃避と消費文化を象徴するユニコーンや、商品で埋まった店舗の絵が人気だ。

そんなちっぽけな夢に色を塗る作業に明け暮れた末、私は塗り絵に費やしたエネルギーのせいで未来を生み出す想像力が減退したと自覚するようになった。結局、アプリは削除した。

もしも自粛生活が続くなかで、誰かから塗り絵を渡されたら? そんなときは下絵をビリビリと破り裂いた上で、その紙片を集めてコラージュを作るようおすすめする。

既存の世界を甘受するのではなく、今ある資源を守りながら新たな世界をつくり上げる。それこそ、真の意味での芸術表現なのだから。

© 2020, The Slate Group


20200922issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

9月22日号(9月15日発売)は「誤解だらけの米中新冷戦」特集。「金持ち」中国との対立はソ連との冷戦とは違う。米中関係史で読み解く新冷戦の本質。

[2020年9月 8日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、大型減税法案可決をアピール アイオワ州

ワールド

IMF、スリランカ向け金融支援の4回目審査を承認

ビジネス

ドイツ銀、グローバル投資銀行部門で助言担当幹部の役

ビジネス

ドイツ自動車対米輸出、4・5両月とも減少 トランプ
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    女子サッカーで世界初、生理周期に合わせてトレーニ…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    遺体を堆肥化する「エコロジカル埋葬」 土葬も火葬…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    キャサリン妃の「結婚前からの大変身」が話題に...「…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    メーガン・マークル、今度は「抱っこの仕方」に総ツ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプvsイラン

特集:トランプvsイラン

2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる