最新記事

カルチャー

恐怖の12分間...血と涙の『くるみ割り人形』残酷な舞台裏

Blood, Sweat, and Snowflakes

2019年12月19日(木)19時30分
ドリー・シェブレン(ジャーナリスト、元バレエダンサー)

あの音楽を耳にすると

『くるみ割り人形』のおかげで踊りに磨きをかけられるのは、ダンサーにとってありがたいことだ。「何かを何度も繰り返せるのは特別な体験だ」と、ラップは言う。「私たちは何時間もリハーサルをするけれど、その結果は大抵、数時間で終わりになってしまうから」

クリーブランド・バレエ団のジョナス・ゴッドウィンに言わせれば、本作の公演は身体表現を実験するチャンスだ。「異なる腕や頭の動き、違う笑顔を試すことにしている。常にやるべきことがあって、全然飽きない」

機械的に踊るモードに入らないよう努めていると、マクスウェルは話す。「いつだって初めて『くるみ割り人形』を見る人がいる。自分は49回踊っていようと、彼らにとってはシーズンにたった1度の機会。そのためにお金を払っているし、わくわくしている。そう思えば、自分の中から何かが湧き出てくる」

結構な心掛けだ。ただし、舞台を降りたときまでそんな気持ちではいられない。この時期、ショッピングセンターなどでやたらとチャイコフスキー作曲のバレエ組曲『くるみ割り人形』を耳にすると言い掛けると、フリーマントルは声を上げた。

ああ! あれはやめてほしい。ほかの人たちにはショッピング中の素敵なサプライズだろうけど、僕たちにとっては黒板を引っかいたときの音と同じだ」

©2019 The Slate Group

20191224issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月24日号(12月17日発売)は「首脳の成績表」特集。「ガキ大将」トランプは落第? 安倍外交の得点は? プーチン、文在寅、ボリス・ジョンソン、習近平は?――世界の首脳を査定し、その能力と資質から国際情勢を読み解く特集です。

[2019年12月17日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    メーガン妃はイギリスで、キャサリン妃との関係修復…

  • 5

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは