最新記事

ライフスタイル

世界的ベストセラー作家が体当たりで調べた「40代女性は女子か」問題

2019年09月11日(水)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

体当たりで40代に迫ったドラッカーマンですら、まだフランス人女性のような「自由な女」の域には達せておらず、まだまだ研鑽中とのこと。しかし、「マドモワゼル」とは決別し、今では「マダム」であることを受け入れているという。 

「アメリカも同じですが、日本でも特に女性にとって加齢は難しい問題ではないでしょうか。できるだけ若く居続けなくてはならないというプレッシャーと長期にわたって闘わなくてはならないのですから。ここフランスではbien dans votre âge、つまり自分の年齢の快適さについてよく話されています。また、歳を重ねるにつれて自分の物語ができ、その物語が女性の個性と魅力になると話してくれたフランス人女性もいました。この考え方は参考になると思います」

40代とは本当の自分になる年齢であるということが、本書の軸だとドラッカーマンは最後に話してくれた。いつまでも若く見られ、若く扱われたいという気持ちは多かれ少なかれ、誰にでもあるだろう。しかし、「女子の時代」と決別し、成熟した「大人の女性」になることの喜びと励ましを本書は教えてくれる。


フランスの女は39歳で「女子」をやめる――
 エレガントに年を重ねるために知っておきたい25のこと
 パメラ・ドラッカーマン 著
 鳴海深雪 訳
 CCCメディアハウス刊


ニューズウィーク日本版 ハーバードが学ぶ日本企業
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月30日号(9月24日発売)は「ハーバードが学ぶ日本企業」特集。トヨタ、楽天、総合商社、虎屋……名門経営大学院が日本企業を重視する理由

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務省、コロンビア大統領のビザを取り消し 「暴力

ワールド

トランプ氏、マイクロソフトに幹部解任を要求 前政権

ワールド

アングル:米国目指すインド人学生に試練、トランプ政

ワールド

国連の対イラン制裁復活へ、安保理で中ロの延期案否決
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    『マダム・ウェブ』マーベルでもDCでもなくソニーが…

  • 4

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 5

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    メーガン妃はイギリスで、キャサリン妃との関係修復…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:ハーバードが学ぶ日本企業

特集:ハーバードが学ぶ日本企業

2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由