最新記事

ファッション

メーガン妃の必需品──プリンセス・ファッションの鍵はヌードカラーのパンプス

2018年11月12日(月)14時30分
松丸さとみ

今年10月のシドニー滞在中も何度か着用 Kirsty Wigglesworth-REUTERS

<脚が長く見え、品があって流行に左右されない...プリンセスたちが愛用するのはヌードカラーのハイヒールだ>

英国のロイヤル・ファミリーが身に付けた物や服は、たちまち話題になったりヒット商品になったりすることがよくある。ヘンリー王子がオシャレな女優、メーガン妃を迎えたことで、王室メンバーが何を着るかにはこれまで以上に熱い視線が注がれている。そして今話題の「ロイヤル・ファッション」は、ヌードカラーのハイヒールだ。

欧州の王室ファッションで頻繁に登場

ロイヤル・ファミリーや芸能人のニュースを主に扱う英雑誌OK!マガジンは、「メーガン妃はヘンリー王子と結婚してロイヤル・ファミリーの一員になって以来、キャサリン妃からファッション・アドバイスをたくさんもらっている」と伝えている。服装やヘアスタイルまでも、キャサリン妃の影響を受けていることが多いというのだ。

同誌はさらに、公務で2人はヌードカラーのハイヒールを履いていることが多い、と指摘する。

デイリー・メール紙によると、例えばキャサリン妃はこれまで、英国のファッション・ブランド「エル・ケー・ベネット(L.K.Benett)」のヌードカラーのパンプスをさまざまな服装に合わせてきた。一方のメーガン妃は、王室メンバーになって以来、英国の靴ブランド「マノロ・ブラニク」のヌードカラーのハイヒールパンプスを何度も着用しているという。

chathrine1112.jpg

10月、公務中のキャサリン妃 Peter Nicholls-REUTERS

デイリー・メールはさらに、英国王室のみならず、他のヨーロッパ諸国のロイヤル・ファミリーがヌードカラーのハイヒールを定番ファッションとして愛用していると伝えている。例えば、スペインのレティシア王妃とデンマークのメアリー皇太子妃。一般人から王室に嫁いだことや、美しくてファッション・センスが抜群なことから、よくキャサリン妃と比べられる女性たちだ。そしてこの2人も、ヌードカラーのハイヒールを愛用しているという。

脚長効果あり、ポイントは自分の肌の色に合わせて

スタイリストのドニー・ガレラ氏はデイリー・メールに対し、「すべての女性の人生にはヌード・パンプスが必要」と主張する。脚が長く見える上に、背が高く、痩せて見えるというのだ。さらに「品があって流行に左右されず、自分が持っているどんな服にも合う」のがポイント。これが、「多くのセレブや王族の女性たちに愛用されている理由」だとガレラ氏は説明する。

それなら私もこの秋に一足買おうかな......と思った人のために、ガレラ氏のアドバイスは、「まずは自分の肌の色を考えること」。「ヌードカラー」であり「ベージュ」でないのはこれが理由だ。ひとくちに「肌色」と言ってもさまざまなトーンがある。ベージュ色のパンプスを買えば自動的に脚が長く見えるというものでもないのだ。自分の脚の色に合ったヌードカラーを選ぼう。

もっと脚長効果を期待したい人は、「プラットフォーム・タイプがいい」とガレラ氏は話す。「プラットフォーム」とは靴底が厚くなっているタイプの靴で、かかとが上がるだけでなく背そのものが高くなる。その上、ヒールとの高さの差が靴底分だけ減るので、履いていて若干楽なはずだ。

プリンセスたちは高価なブランドのハイヒールを愛用しているようだが、必ずしも高いものでなくても当然、構わない。ファッション誌コスモポリタン(英国版)によると、庶民の味方、英国のマークス・アンド・スペンサーは今年8月、靴の中にも「多様性」を取り入れた。「ヌードカラー・ハイヒール」の色を6色で展開し始めたのだ。しかも金額は、通常のハイヒールが19.50ポンド(約2800円)で、プラットフォーム・タイプのハイヒールが25ポンド(約3500円)とかなりお手頃だ。残念ながら日本からは購入できないようだが、日本でもさまざまなショップがヌードカラーのハイヒールを出しているはず。ぜひ自分の肌にぴったりの一足を見つけて、プリンセスの着こなしを真似してみよう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開

ワールド

英、パレスチナ国家承認へ トランプ氏の訪英後の今週
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 4

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 5

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは