最新記事

ヘルス

おでこの深いしわに要注意! しわの数と深さが示す体内の危険な変化

More Than a Sign of Aging

2018年10月29日(月)16時30分
アビー・インターランテ

循環器疾患での死亡率が高いとの研究が FUSE/PINKYPILLS/GETTY IMAGES

<眉毛の上のしわは血管の老化を早くから示すサイン? 心臓病リスクの早期発見に応用できる可能性も>

鏡を見たときにふと、額に刻まれた深いしわが気になったら、病院に行ったほうがいいかもしれない。もしかすると単なる加齢のせいではなく、循環器系の健康状態の悪化を示している可能性があるからだ。

トゥールーズ大学医療センター(フランス)のヨランド・エスキロルらの研究によれば、額に深いしわが何本もある人は循環器系の病気で亡くなるリスクが高いという。この研究は8月末にドイツのミュンヘンで開催された欧州心臓病学会の年次総会で発表された。

エスキロルらは3221人の仕事を持つ成人を対象に調査を行った。彼らの開始時点での年齢は32歳、42歳、52歳、62歳のいずれかで、額のしわの数と深さで0度から3度に分類された。

それから20年の間に233人が死亡したが、2度もしくは3度に分類されていた人の死亡率が15.2%だったのに対し、1度は6.6%、ほとんどしわがなかった人は2.1%だった。

【参考記事】整形、年齢詐称、生存競争......中国ストリーミングアイドルの過酷な現実

しわで血管の老化の進行具合がわかる?

循環器疾患で死亡するリスクを見ると、1度の人々はしわがない人々に比べてやや多い程度だったが、2〜3度の人では年齢や教育水準、性別、喫煙歴、高血圧や糖尿病の有無、心拍数や脂質レベルといった条件を考慮に入れても、リスクは10倍近く高くなった。「しわ度が高いと循環器系の死亡リスクも上がる」と、エスキロルは言う。

しわと死亡率の高さとをつなぐ要素が何かは分かっていない。だが専門家は、額のしわはアテローム性動脈硬化が起きている証拠なのではと考えている。動脈壁に脂肪などがたまって厚くなり、心臓発作や脳卒中に至るのがアテローム性動脈硬化だ。

しわにもアテローム性動脈硬化にもコラーゲンの変質と酸化ストレスの両方が関わっているとみられる。つまりそこに両者をつなぐカギがあると考えられるわけだ。また、額の血管は非常に細くて動脈壁の肥厚の影響を受けやすいため、眉毛の上のしわは血管の老化を早くから示すサインとなり得る。

額のしわを調べることは、心臓病リスクを手軽かつ早期に発見する方法として使えるかもしれない。「高コレステロールや高血圧といったリスク要因は目に見えない」とエスキロルは言う。「われわれがマーカーとして額のしわに注目してきたのは、シンプルで目に見えるからだ。顔を見るだけでリスクが分かれば、それを軽減するためのアドバイスを与えることができるかもしれない」

【参考記事】「若ハゲ」と「若白髪」の心臓病リスクは5倍以上

[2018年10月 2日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー大統領、物資供給や対ロ制裁強化巡り米議

ワールド

トランプ氏、大半の貿易相手国に15%か20%の関税

ビジネス

FRB本部改修「豪華ではない」、シカゴ連銀総裁が批

ワールド

米、カナダに35%の関税 トランプ大統領が書簡公表
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    キャサリン妃の顔に憧れ? メーガン妃のイメチェンに…

  • 1

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    カーダシアンの顔になるため整形代60万ドル...後悔し…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    キャサリン妃の顔に憧れ? メーガン妃のイメチェンに…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:大森元貴「言葉の力」

特集:大森元貴「言葉の力」

2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る