最新記事

SNS

命知らずの自撮りが「クール」の証⁉ 死者が多すぎて「セルフィー教育」の必要性が指摘される...

2018年10月05日(金)17時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

コメントや「いいね」の数で満足感

現代の若者にとって、セルフィーをSNSに投稿することが自己表現の手段として流行しているのは一目瞭然。研究者たちは、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムそしてピンタレストで公開したセルフィ―に対し、他人から送られるポジティブなコメントや「いいね!」の数が満足感につながると指摘している。人とは違ったユニークな写真や動画を投稿して注目されることで、自身の影響力の大きさに酔いしれるそうだ。

研究者たちは、セルフィー自体を否定しているのではない。「自撮りそのものは有害でない」としたうえで「自撮りに伴う人間の振る舞い」に対し危険性を指摘している。スマートフォンがあらゆる世代に浸透する今、セルフィーを撮影する際のリスクのある行いや、セルフィーを撮るべきではない危険な場所について、各個人が教育を受けるべきだと報告した。

【参考記事】「インスタグラマーにはもううんざり!得するのはビキニ会社だけ」 豪華リゾートで進むSNS離れ

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

コロンビアのウリベ上院議員が死亡、6月に銃撃 大統

ワールド

韓国・ベトナム首脳が会談、経済協力深化を表明 貿易

ワールド

イスラエル、アルジャジーラ記者を殺害 ハマスのリー

ビジネス

エヌビディアなど、対中半導体収入の15%を米政府に
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:Newsweek Exclusive 昭和100年

特集:Newsweek Exclusive 昭和100年

2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた