最新記事

フランス

【潜入調査】入店40分待ち!? フランスの高級ブランド店に並ぶ中国人観光客の実態

2018年10月09日(火)17時30分
西川彩奈(フランス在住ジャーナリスト)

フランスの名門ビジネススクール、インシアード(INSEAD)で助教授として組織行動論を教えるフレデリック・ゴダール氏は、「フランスの高級ブランドは、中国の経済成長から大いに利益を得ている。さらに、中国マネーはLVMHやKERINGの株価を上昇させた」と言及する。

「習近平政権の反腐敗キャンペーンの影響で、中国人は外国で盛んに消費するようになった。今日フランス人の消費に活気がない中、中国人観光客はフランスの経済を支えている」一方で同氏は、中国景気は減速していると指摘。次の高級ブランド市場の消費者の波は、インドやアフリカから来るだろうと予測する。

また、ゴダール氏はフランスの高級ブランドは、中国のファッション文化に大きな成長をもたらしたと言及する。

「短期間で、中国人のファッションセンスが著しく洗練された。それにより、高級ブランド側も中国人消費者に対し『ブランド名』でなく、『スタイル』でアプローチするようになった」

フランスの専門家たちは、中国人消費者が「体験」や「学び」などの消費に興味を持ち始めていると口を揃えて言う。今後、経済面だけでなく、文化の成熟にも着目していきたい。

【参考記事】「中国人の本音」の本質は、当たり前の話だった

ayananishikawa-01.jpg[執筆者]
西川彩奈
フランス在住ジャーナリスト。1988年、大阪生まれ。2014年よりフランスを拠点に、欧州社会のレポートやインタビュー記事の執筆活動に携わる。過去には、アラブ首長国連邦とイタリアに在住した経験があり、中東、欧州の各地を旅して現地社会への知見を深めることが趣味。女性のキャリアなどについて、女性誌『コスモポリタン』などに寄稿。パリ政治学院の生徒が運営する難民支援グループに所属し、ヨーロッパの難民問題に関する取材プロジェクトなども行う。日仏プレス協会(Association de Presse France-Japon)のメンバー。
Ayana.nishikawa@gmail.com

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中外相が初会談、「相違点の管理」で合意 首脳会談

ビジネス

ビットコイン連日最高値、関連株も高い 米下院は来週

ワールド

EU、ガザ対応巡りイスラエルへの圧力強化検討

ワールド

米国務省、1350人超の職員解雇開始 トランプ氏の
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 1

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    カーダシアンの顔になるため整形代60万ドル...後悔し…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    キャサリン妃の顔に憧れ? メーガン妃のイメチェンに…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:大森元貴「言葉の力」

特集:大森元貴「言葉の力」

2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る