脳の寿命を延ばしたいなら推しを作って恋をしろ!? 認知症を予防し、いつまでも若い脳を保つ秘訣
Twenty Tips for Brain Health
19. 無批判にテレビを見ない、医者の話をうのみにしない
脳の、特に前頭葉にとって大敵といえるのが権威主義だ。どんな権威者の言うことでも、いつ覆されるか分からないし、現時点で正しいかどうかだって分からない。常に疑い、インターネットなどを通じて可能な限り自分で調べる習慣が前頭葉を鍛えることになる。
ノーベル賞受賞の学者だって、その分野以外は専門外だと思うくらいがいい。大谷翔平選手だってサッカーの監督はできないだろう。
その中で、テレビは「かくあるべし思考」や「二分割思考」を植え付け、鬱病になりやすい思考パターンに人を染める。テレビに出ている学者だって実績が怪しい人が多い。無批判に見るなら、テレビほど危険なものはない。
同じように、医者の言うこともうのみにすべきでない。日本では大規模比較調査などを行わず、権威と称する人間がデータを無視した治療や健康指導をしている。
疑う習慣が自分を守り、脳の老化を防いでくれるのだ。
ICON: ILLUSTRATION BY THE STUDIO/SHUTTERSTOCK
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員





