最新記事
サッカー

サッカー=ドイツ代表、「ベルンの奇跡」支えたアディダス捨て、ナイキに鞍替えの衝撃

Much More Than Just Shirts

2024年4月24日(水)20時00分
ブリン・ストール

当日は大雨。その中で西ドイツが勝った要因の1つは、靴底のスタッドがコンディションに合わせてネジ式で取り替え可能なことだったとされる。この勝利は、戦後の西ドイツが国際社会に復帰する後押しになったともいわれる。

以来、アディダスはドイツサッカーとの結び付きを保ったが、今回の離別を機に語られているほど強い絆でもなかった。74年のW杯でも、西ドイツは大半の選手がアディダスのシューズを履いて優勝を遂げたが、代表ユニフォームはライバルのエリマ製だった。

代表との関係から売り上げを伸ばしたアディダスは、やがて外国の一流選手や有力チームとスポンサー契約を結ぶ。特筆すべきなのは、70年代に共産圏諸国と独占契約を結んだことだ。この流れから80年のモスクワ五輪で、ソ連選手団がアディダスのトラックスーツを着用。アディダスは東欧で大人気となり、このトレンドは今日まで続いている。

アディダスのルーツは、バイエルン州出身の兄弟がつくった会社だ。ルドルフとアドルフ(アディ)のダスラー兄弟は1920年代にシューズの販売を始め、30年代にはオリンピック選手に提供することで台頭した。アメリカの伝説的な陸上選手ジェシー・オーエンズは、36年のベルリン五輪で兄弟のシューズを履いて4つの金メダルを獲得した。

ベルリン五輪

オーエンズはダスラー兄弟のシューズを履いてベルリン五輪で4つの金メダルを獲得 LOTHAR RUEBELTーULLSTEIN BILD/GETTY IMAGES

48年に2人がたもとを分かった理由は、今も謎に包まれている。これ以降、兄弟は二度と口を利かなかったとされ、互いに競合するスポーツシューズの帝国を立ち上げた。

このときアディがつくった会社がアディダスだ(社名はアディ・ダスラーの略)。兄のルドルフが創設した会社は最初「ルダ」(ルドルフ・ダスラーの略)と名付けられたが、すぐに「プーマ」に変更された。

その後、世界屈指のスポーツシューズメーカーに上り詰めたアディダスとプーマは、第2次大戦の敗戦国であるドイツが世界に冠たる工業大国にのし上がった「経済の奇跡」を象徴する存在になった。

2つの会社は「サッカーで世界の頂点を目指すだけでなく、輸出大国としても頂点を目指そうという、ドイツの不屈の精神を体現していた」と、ドイツのスポーツ文化史を専門とする英ダラム大学のケイ・シラー教授は言う。

こうした経緯を考えると、アディダスがドイツ代表との契約を失ったことの意味はあまりに重い。この数年間苦しい状況が続いていたアディダスは、今回の一件(同社にとっては青天の霹靂〔へきれき〕だったとされる)によりメンツをつぶされた格好だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習

ワールド

米中閣僚協議2日目、TikTok巡り協議継続 安保

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中