最新記事

映画

日韓関係悪化のさなかアジアを代表する釜山国際映画祭開催 日本映画はどうなる?

2019年9月25日(水)19時15分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)


釜山国際映画祭はネット配信系映画にも門戸を開放する方針を明確にし、ネットフリックスが百年戦争を扱った史劇『ザ・キング ヘンリー5世』を招待上映する Netflix / YouTube

ヴェネツィアに続きネット配信系映画を支持

映画祭といえば、いまだ全世界の映画祭でイシューとなっている配信系映画を上映するか排除するかという問題を避けては通れないだろう。今年、釜山国際映画祭はネットフリックス制作の映画『ザ・キング ヘンリー5世』の招待上映を発表した。

映画祭委員長は記者会見で「ヴェネツィア国際映画祭と同じ主張だ。映画『ローマ』のように素晴らしい映画なら招待することができるという文脈で『ザ・キング』も招待をした。ビデオストリーミングプラットホームが活性化している状況で保守的な態度は未来に賢明に対処していない。ビデオストリーミングプラットホーム、あるいは芸術映画を製作・配給するプラットホームと協業を結んでアジア映画を映画祭期間段階から配給, 普及する方案を深刻に悩まなければならない」と語っている。

これで、釜山国際映画祭ははっきりと配信系映画賛成派の意思を表明したことになる。もともとインターネットダウンロードが盛んで、過去には映画館封切り日からすでにストリーミングも開始可能な作品も存在した韓国らしいといえば、韓国らしい判断だろう。

またここ数年、世界的に高まるフェミニズムの流れも相まって、映画祭の記者会見では「女性映画監督の作品は今年全体の27%。これを来年は35%まで引き上げたい」という発表もあった。近年フェミニズムの声が高まる韓国では、こういう部分でやはり進んでいるように感じる。映画業界は長い間男性社会が続いてきたが、今や女性のスタッフ・監督もたくさん活躍している。釜山国際映画祭は、今後もアジアを代表する映画祭としてアジアの女性映画人を引っ張っていく存在になってほしい。

釜山国際映画祭はこれまで、アジアに特化した映画祭というテーマをぶれずに続けてきた。そんな釜山国際映画祭の前では、日韓関係悪化などの問題は小さな出来事の一つなのだろう。アジア各国を見渡した時、今一番素晴らしいと思った監督に賞を与えるだけのこと。たとえ、その監督の国籍が日本であったとしてもだ。

良い作品を上映し、観客に届ける。映画と人とが出会える場を提供する。そのシンプルな信念さえ揺るがなければ、これからも釜山はアジアの中でその存在を確立していくだろう。今回のアジア各国の国旗の色を配色にした、力強い映画祭公式ポスターの旗を振りながら先頭に立ち、これからも先導していく存在でいてほしい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中