最新記事
DE&I

障がいのある人に、「アートの力」で自信と生きる道を──ものづくりブランド「fa」の挑戦

PR

2023年11月15日(水)10時00分
写真:遠藤宏 文:一ノ瀬伸

faオンラインストア

「fa」オンラインストアのスクリーンショット。デザインの背景については意識的にあまり表に出していない

「fa」の製品に採用されるイラストやデザインは、「New day in the city/新しい暮らしが始まる架空の街」などの各シリーズのテーマに沿って制作が進められる。とくにTシャツは人気商品で、売れ行きも好調だ。

また、アーティストがつくった作品は企画展に出展して買い手がつくこともある。最近では鎌倉の高級ホテルに納品したり、大手企業とのアートプロジェクトに採用されたり、大きな成果を上げている。作品をきちんと収益化していくことで、アーティストに還元され、さらに自信を深めていく循環につながる。

アーティストと地域がつながる拠点へ

順調なサイクルを生み出している一方で、課題もある。アーティストの活動や作品と、人々をつなげる接点の不足だ。西村氏は、リアルの場でのコミュニケーションを増やすべきだと考えているという。

「現状では、商品の販売はオンラインストアがほとんどで、作品を発表するにも外へ出ていって展示をするしかありません。もっと作品を見たいという地域からの要望もあるのですが、今のアトリエの広さでは迎え入れるのがなかなか難しいんです。だから、より多くの地域の方々が気軽に立ち寄れて、作品やアーティストと触れ合える、地域に開かれた施設が必要だと考えていました」

就労継続支援B型事業所「GENIUS」アトリエの外観

現在のアトリエの建物。より地域に開かれた施設にするため、移転を計画している

施設の移転・拡大へ立ちはだかったのが資金面の壁だった。そこで応募したのがアメリカン・エキスプレスの「RISE with SHOP SMALL 2023」。多様性に配慮したビジネスや店づくりを展開する日本の中小店舗経営者やショップオーナーの挑戦を、資金面や広報でサポートするプログラムだ。

A賞に選出された「fa」はサポートを活用し、来春にも佐賀市中心部に施設を移転する予定を立てている。アトリエやショップを併設したギャラリーになる予定で、いっそう地域や多様な人々とのつながりを深めていく考えだ。

「RISE with SHOP SMALL 2023」への応募の決め手になったのは、プログラムが掲げる、多様性に配慮した"ALWAYS WELCOME"なお店作りという理念への共感だったという。「『fa』の目指す世界は、『暮らしをおもしろく、フラットに』です」と、西村氏は言う。「アーティストもゲストも含めて誰もが障がいという概念を超えてフラットな視点で交わり、『そのままでおもしろい』のメッセージをこの拠点から伝えたいです」

これからも「fa」は佐賀から全国、世界へとカラフルなクリエイティビティを発信していく。地方だからこその住民とのつながりの強さ、のびのびと挑戦できる環境が「強みになっている」と、西村氏は感じている。

「新しい拠点では、作品の魅力に加えてアーティストのキャラクターやストーリーについても知ってもらいたいと思っています。イベントや体験も企画して、地域の住民が立ち寄りやすい空間にしていくとともに、県外から目的地として訪れてもらえるような場所にしていきたい。接点が増えれば増えるほど『fa』の魅力は伝わると思うんです」

その先にさらなるビジョンもある。障がいの有無にかかわらず、生きづらさを抱える人々を支援するサービスの構築だ。挑戦は続いていく──。

「すみなす」代表の西村史彦氏

ライフスタイルブランド「fa」や就労継続支援B型事業所「GENIUS」を運営する「すみなす」代表の西村史彦氏


fa(ファア)

2020年2月に立ち上がった佐賀市拠点のライフスタイルブランド。展開するアパレルや日用品などのイラストやデザインは、就労継続支援B型事業所「GENIUS(ジーニアス)」の利用者たちが手がけている。

faオンラインストア

RISE with SHOP SMALLの詳細はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ファーウェイ、チップ製造・コンピューティングパワー

ビジネス

中国がグーグルへの独禁法調査打ち切り、FT報道

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中