最新記事

中国経済

ウイグル高速鉄道めぐる中国の深謀遠慮

発展から取り残された自治区との距離を縮める高速鉄道は、政府を悩ますテロ問題を解決に導けるか

2014年6月11日(水)17時48分
ミシェル・フロクルス

超特急 新しい第二複線は乗客輸送専門となり、旧線は貨物専門となる Jason Lee-Reuters

 かつて中国内陸部の奥深く、新疆ウイグル自治区に行く手段は限られており、大変な苦労を覚悟しなければならなかった。しかしこのほど試運転に成功した高速鉄道「蘭新線第二複線(新疆区間)」が開通すれば、自治区の首府ウルムチと北京など他都市との行き来にかかる時間は大幅に短縮される。

 中国共産党機関紙の人民日報によれば6月3日、ウルムチと自治区内の別の都市である鄯善の間を試験車が問題なく走行したという。試運転の成功によって鉄道整備は順調に進んでいることが示されたが、政府は甘粛省の蘭州までを結ぶ全区画の今年中の開通を目指している。

 政府は新疆ウイグル自治区に限らず、中国全土に鉄道網を発展させるという大きな構想をもっている。新疆区間が開通して既存の鉄道網と連結すれば、これまでにないスピードで沿岸部の大都市にアクセスできるようになる。

 この鉄道の設計上の時速は250キロ。ウイグル情報を専門とするブログ「ファーウェスト・チャイナ」によれば、ウルムチと北京の間をわずか12時間で走り、現在は40〜45時間ほどかかる上海へも20時間以内に到着するようになるという。

 新路線建設に投じられた資金は230億ドル。全長1776キロにも及ぶ全区画が運行を開始すれば、世界最長の高速鉄道路線となる。

 近頃の中国では、新疆ウイグル自治区の独立を目指すウイグル族によるものとされるテロが頻発しており、習近平(シー・チンピン)国家主席にとって自治区と中国全土の治安回復は最優先課題だ。ウイグル族が人口の大多数を占める自治区はこれまで発展から取り残されてきたが、そこに長期的な安定をもたらすことが問題解決につながると政府は考えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中