プレスリリース

立山黒部アルペンルート、7・8月のお得なきっぷ「夏の早割10」を5月1日(水)からWEBきっぷで販売開始!

2024年04月25日(木)11時15分
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、本社:富山県富山市)は、早期予約でお得になる7・8月に利用できるきっぷ「夏の早割10(テン)」を、インターネットきっぷ販売サービス「WEBきっぷ」にて2024年5月1日(水)から販売開始します。


【「WEBきっぷ」とは?】
インターネットきっぷ販売サービスの「WEBきっぷ」では様々な区間のきっぷを販売しており、旅程に合わせたきっぷを事前に購入することができます。さらに富山県側・立山駅発(立山ケーブルカー)または長野県側・扇沢発(関電トンネル電気バス)の乗車予約もできるため、当日はきっぷ売り場に並ぶ必要が無くスムーズに立山黒部アルペンルートを楽しめる便利なきっぷです。

●WEBきっぷ紹介ページ: https://www.alpen-route.com/webticket/
●WEBきっぷサイト : https://tateyama-kurobe-webservice.jp/AlpenTour/html/VW001W0010.html


【早期予約がお得なきっぷ「夏の早割10」について】
5月1日(水)から「WEBきっぷ」サイトで販売を開始する「夏の早割10」は7・8月に利用できるきっぷで、利用日10日前までの予約でお得になります。6月26日(水)から始まる「黒部ダム」の観光放水や、雪解けが進んだ7月中旬頃から美しい湖面に山並みが映り始める「みくりが池」など、見どころの多い夏山シーズンを快適にお楽しみいただけます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/392946/LL_img_392946_1.jpg
迫力のある水しぶきで涼を感じる「黒部ダム」
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/392946/LL_img_392946_2.jpg
室堂平「みくりが池」(7月中旬)

●販売期間:5月1日(水)~8月21日(水)午後3時00分
●利用期間:7月1日(月)~8月31日(土)

●取り扱い区間・金額(すべて税込)
※一部抜粋、注意点等詳細はWEBきっぷサイトをご確認ください。

■すべての観光スポットを堪能できる・おすすめ「片道きっぷ」
〔立山駅→扇沢〕
大人:9,800円(通常10,940円) 小人:4,900円(通常5,480円)
〔扇沢→立山駅〕
大人:9,800円(通常10,940円) 小人:4,900円(通常5,480円)

■その他「往復きっぷ」
〔立山駅⇔黒部湖〕
大人:14,800円(通常16,480円) 小人:7,400円(通常8,240円)
〔扇沢⇔室堂〕
大人:11,200円(通常12,300円) 小人:5,600円(通常6,150円)

【「みくりが池・雪解け情報」発信について】
立山黒部アルペンルートの人気観光スポット・室堂平の「みくりが池」は春先まで雪に覆われていますが、5・6月には「雪筏(ゆきいかだ)」や美しい青色など雪解け時期にしか見られない景色を楽しめるようになります。雪解けの様子は「みくりが池・雪解け情報」として、高山植物の開花情報もあわせて5月上旬から公式サイトやSNSで定期的に発信します。

●公式サイト: https://www.alpen-route.com/

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/392946/LL_img_392946_3.jpg
現在のみくりが池(4/18撮影)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/392946/LL_img_392946_4.jpg
雪筏(ゆきいかだ)(6月中旬)
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/392946/LL_img_392946_5.jpeg
本州一遅く咲く桜「タカネザクラ(ミネザクラ)」(黒部平で例年6月開花)

【立山黒部アルペンルートとは?】
中部山岳国立公園・立山にある山岳観光ルート。富山県の立山駅から長野県の扇沢間は、雪の大谷の中を駆け抜ける「立山高原バス」、日本最後の「立山トンネルトロリーバス」などの様々な乗りものを乗り継ぎながら、大自然の絶景を気軽に楽しむことができます。

営業期間:2024年4月15日(月)~11月30日(土)(予定)

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/392946/LL_img_392946_6.png
立山黒部アルペンルート 路線図


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

貿易収支、対米輸出が6カ月連続減 関税影響なお根強

ビジネス

NZ航空、7─12月期の赤字予想 予約低迷とコスト

ワールド

シリア暫定政府、米政権による年内の制裁全面解除に期

ワールド

トランプ氏、司法省に2.3億ドル請求 自身の疑惑捜
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中