プレスリリース

"粉体技術"専門展示会「POWTEX(パウテックス)2023 国際粉体工業展大阪2023」インテックス大阪にて、10月11日(水)より3日間開催!

2023年10月04日(水)13時30分
一般社団法人日本粉体工業技術協会(京都市下京区烏丸通六条上ル北町181、代表理事会長:牧野 尚夫)は、2023年10月11日(水)から13日(金)までの3日間、インテックス大阪(南港)にて、「POWTEX(パウテックス)2023 国際粉体工業展大阪2023」を開催します。[オンライン展開催中:2023年11月10日(金)まで]

先端材料の発展に貢献する「粉体技術」に関わる専門展示会として最新の粉体技術・関連機器を一堂に集めて開催し、製品・技術発表の場、市場開拓と事業拡大の場、さらには産学官交流の場として出展者・来場者双方から毎回高い評価をいただいております。今回は、「未来をつくるPX(Powder-technology Transformation)」をテーマに掲げ、各種産業での革新的製品製造法の開発や生産プロセスの高度化など、粉体技術による製造プロセスの変革(PX)をサポートする最新技術を紹介します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/370605/LL_img_370605_1.jpg
前回会場風景(1)

■【POWTEX2023 国際粉体工業展大阪2023】開催概要
<会期>
2023年10月11日(水)~13日(金) 10:00~17:00 [最終日13日(金)は16:30まで]
オンライン展:2023年9月27日(水)10:00~11月10日(金)17:00

<会場>
インテックス大阪(南港)4・5号館

<展示会URL>
https://www.powtex.com/osaka/

<開催規模>
172社・団体 515小間(2021年 157社468小間)

<主催>
一般社団法人日本粉体工業技術協会
https://www.appie.or.jp/

<入場料>
1,000円
[招待券持参者、Webによる事前登録者および学生(高校生以上の方)は無料]

<出展内容>
▼粉粒体製造機器
粉体ハンドリング/破砕・粉砕/分級・選別・ふるい分け/集じん/
晶析・乳化・溶解/混合・撹拌・分散/湿式処理/ファインバブル/
乾燥・冷却/混錬・捏和/造粒・コーティング・表面改質/成形・打錠/
積層加工技術/焼成・焼却/包装・充填・計量/計装/エンジニアリング/
その他
▼粉粒体計測機器
▼研究室用機器・ラボ機
▼受託加工・受託計測
▼シミュレーション・ソフト
▼粉体材料
粉砕媒体/分散剤/機能性材料/粉体材料/医薬品添加剤

<特別展示ゾーン>
◆未来材料ゾーン
ナノマテリアル/電池材料/医薬品材料/食品用材料/複合材料/材料製造法
◆粉体シミュレーションゾーン
ソフトウェア/シミュレーション用物性取得/検証実験用機器


■「POWTEX2023」とは?大阪粉体工業展委員会 三宅 康雄委員長が動画で紹介!
https://youtu.be/MRsR9oxbn_A


■事前登録を行ってご来場ください!
「事前登録」の後、マイページにログインいただき、「リアル展示会入場証」を印刷して当日会場受付までお持ちください。
入場料1,000円が無料になり、スムーズにご入場いただけます。
https://www.powtex.com/osaka/

【シャトルバス運行(乗車料金:110円)】
会期中、コスモスクエア駅からインテックス大阪まで、シャトルバスを運行します。


■各社の製品・技術を詳しく紹介!出展社による「製品技術説明会」会期中3日間、連日開催!
会期中3日間、全37枠にて出展各社による製品技術説明会を開催します。
参加は無料、当日、各プログラムの開始15分前に受付を開始します。
https://www.powtex.com/osaka/program.html


■全セッション聴講無料、多彩な併催イベントを開催!
全セッション聴講無料!魅力あふれる併催イベントを開催します。
●大阪粉体工業展委員会 佐藤根 大士委員(兵庫県立大学大学院 准教授)による併催イベントのご紹介
https://youtu.be/a6mMrlWlnc8
●併催イベントスケジュール、聴講申込方法はホームページをご参照ください。
https://www.powtex.com/osaka/event.html

◇PXステーション わが社のPX
「医薬品」
「電池製造」
「食品製造」

◇PXステーション 粉体技術について聞いてみる
「湿った粉 液中の粉 編」
「シミュレーション技術編」
「加工技術編」
「乾いた粉編」

◇PXフォーラム
「全固体電池」
「化粧品、食品業界で活躍する粉体技術」

◇粉体機器ガイダンス(機器選定の基礎)
「粉砕」
「分級ふるい分け」

◇粉体工学入門セミナー~入門の入門編~
「液中の粉のふるまい」
「粉体の加工技術」
「粉の物性・流動の基礎」

◇粉体工学会 秋期研究発表会 粉体技術セッション・シンポジウム
◇海外情報セミナー「グローバル化に向けて"どうする我が社!"」
◇APPIE産学官連携フェア2023&テクノマルシェ~名刺交換会~
◇粒子特性評価・粒子径計測ISOセミナー
◇AI技術利用に関するセミナー「ものづくりにおけるAIの活用」
◇粉じん爆発情報セミナー
◇粒子径計測入門セミナー

▼日本粉体工業技術協会ならではの情報発信、主催者コーナー
◇技術相談コーナー
粉体現場でお困りのことや、普段からの疑問などをお気軽にご相談いただけるコーナーです。
空き枠があれば、主催者コーナーで当日受付いたします。
https://www.powtex.com/osaka/technology.html

◇分科会コーナー
日本粉体工業技術協会の21分科会が近未来技術を中心にポスター展示を行います。
粉体ハンドリング分科会/粉砕分科会/分級ふるい分け分科会/乾燥分科会/
集じん分科会/混合・成形分科会/造粒分科会/計装測定分科会/
湿式プロセス分科会/輸送分科会/クリーン化分科会/
環境エネルギー・流動化分科会/晶析分科会/微粒子ナノテクノロジー分科会/
電池製造技術分科会/リサイクル技術分科会/食品粉体技術分科会/
粒子加工技術分科会/粉体シミュレーション技術利用分科会/
粒子積層技術分科会/バイオ粒子プロセス分科会

◇標準粉体展示コーナー
粉じん(ダスト)、微粒子、粉体を対象として機器と部品の摩耗試験、耐久試験、防じん試験、気体・液体用浄化機器の性能試験、粉体・粉じん用測定機器の検定、校正などに使用される標準粉体を紹介します。
※主催者の一般社団法人日本粉体工業技術協会は、標準粉体として、JIS(Z8901)試験用粉体・ダスト・APPIE 標準粉体(日本粉体工業技術協会規格)ACダスト・検定用粒子を製造販売しています。
https://www.powtex.com/osaka/organizer.html


■【ご来場特典】粉体技術総覧2022/2023の無料配布
毎回大好評で来場者にお持ち帰りいただいている冊子「粉体技術総覧」。
粉体機器をはじめ、基礎的な粉体技術や情報が網羅された本ガイドブックを今回も会場で無料配布します。展示会終了後も、機器選定の資料に、粉体技術の問い合わせに、製造や計測の委託先の調査に、社内教育の資料に、幅広くご利用いただけます。(数に限りがございますので、無くなり次第、終了いたします)


■オンライン展開催中!【2023年11月10日(金)17:00まで】
オンライン展では・・・
1) 出展社情報が公開されておりますので、リアル展でのブース訪問計画にご利用いただけます。
2) リアル展に来場できない方も、出展各社の製品情報や動画が閲覧できます。
3) 興味のある製品・技術を取り扱う企業に直接コンタクトが出来ます。
4) 各社の発表セミナー(製品技術説明会)が閲覧できます。(会期終了後のオンデマンド配信 ※申請企業のみ)

来場事前登録の上、ご入場ください。
https://www.powtex.com/online/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ミランFRB理事の反対票、注目集めるもFOMC結果

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

前場の日経平均は反発、最高値を更新 FOMC無難通

ワールド

ガザ情勢は「容認できず」、ローマ教皇が改めて停戦訴
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中