プレスリリース

"粉体技術"専門展示会「POWTEX(パウテックス)2023 国際粉体工業展大阪2023」インテックス大阪にて、10月11日(水)より3日間開催!

2023年10月04日(水)13時30分
一般社団法人日本粉体工業技術協会(京都市下京区烏丸通六条上ル北町181、代表理事会長:牧野 尚夫)は、2023年10月11日(水)から13日(金)までの3日間、インテックス大阪(南港)にて、「POWTEX(パウテックス)2023 国際粉体工業展大阪2023」を開催します。[オンライン展開催中:2023年11月10日(金)まで]

先端材料の発展に貢献する「粉体技術」に関わる専門展示会として最新の粉体技術・関連機器を一堂に集めて開催し、製品・技術発表の場、市場開拓と事業拡大の場、さらには産学官交流の場として出展者・来場者双方から毎回高い評価をいただいております。今回は、「未来をつくるPX(Powder-technology Transformation)」をテーマに掲げ、各種産業での革新的製品製造法の開発や生産プロセスの高度化など、粉体技術による製造プロセスの変革(PX)をサポートする最新技術を紹介します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/370605/LL_img_370605_1.jpg
前回会場風景(1)

■【POWTEX2023 国際粉体工業展大阪2023】開催概要
<会期>
2023年10月11日(水)~13日(金) 10:00~17:00 [最終日13日(金)は16:30まで]
オンライン展:2023年9月27日(水)10:00~11月10日(金)17:00

<会場>
インテックス大阪(南港)4・5号館

<展示会URL>
https://www.powtex.com/osaka/

<開催規模>
172社・団体 515小間(2021年 157社468小間)

<主催>
一般社団法人日本粉体工業技術協会
https://www.appie.or.jp/

<入場料>
1,000円
[招待券持参者、Webによる事前登録者および学生(高校生以上の方)は無料]

<出展内容>
▼粉粒体製造機器
粉体ハンドリング/破砕・粉砕/分級・選別・ふるい分け/集じん/
晶析・乳化・溶解/混合・撹拌・分散/湿式処理/ファインバブル/
乾燥・冷却/混錬・捏和/造粒・コーティング・表面改質/成形・打錠/
積層加工技術/焼成・焼却/包装・充填・計量/計装/エンジニアリング/
その他
▼粉粒体計測機器
▼研究室用機器・ラボ機
▼受託加工・受託計測
▼シミュレーション・ソフト
▼粉体材料
粉砕媒体/分散剤/機能性材料/粉体材料/医薬品添加剤

<特別展示ゾーン>
◆未来材料ゾーン
ナノマテリアル/電池材料/医薬品材料/食品用材料/複合材料/材料製造法
◆粉体シミュレーションゾーン
ソフトウェア/シミュレーション用物性取得/検証実験用機器


■「POWTEX2023」とは?大阪粉体工業展委員会 三宅 康雄委員長が動画で紹介!
https://youtu.be/MRsR9oxbn_A


■事前登録を行ってご来場ください!
「事前登録」の後、マイページにログインいただき、「リアル展示会入場証」を印刷して当日会場受付までお持ちください。
入場料1,000円が無料になり、スムーズにご入場いただけます。
https://www.powtex.com/osaka/

【シャトルバス運行(乗車料金:110円)】
会期中、コスモスクエア駅からインテックス大阪まで、シャトルバスを運行します。


■各社の製品・技術を詳しく紹介!出展社による「製品技術説明会」会期中3日間、連日開催!
会期中3日間、全37枠にて出展各社による製品技術説明会を開催します。
参加は無料、当日、各プログラムの開始15分前に受付を開始します。
https://www.powtex.com/osaka/program.html


■全セッション聴講無料、多彩な併催イベントを開催!
全セッション聴講無料!魅力あふれる併催イベントを開催します。
●大阪粉体工業展委員会 佐藤根 大士委員(兵庫県立大学大学院 准教授)による併催イベントのご紹介
https://youtu.be/a6mMrlWlnc8
●併催イベントスケジュール、聴講申込方法はホームページをご参照ください。
https://www.powtex.com/osaka/event.html

◇PXステーション わが社のPX
「医薬品」
「電池製造」
「食品製造」

◇PXステーション 粉体技術について聞いてみる
「湿った粉 液中の粉 編」
「シミュレーション技術編」
「加工技術編」
「乾いた粉編」

◇PXフォーラム
「全固体電池」
「化粧品、食品業界で活躍する粉体技術」

◇粉体機器ガイダンス(機器選定の基礎)
「粉砕」
「分級ふるい分け」

◇粉体工学入門セミナー~入門の入門編~
「液中の粉のふるまい」
「粉体の加工技術」
「粉の物性・流動の基礎」

◇粉体工学会 秋期研究発表会 粉体技術セッション・シンポジウム
◇海外情報セミナー「グローバル化に向けて"どうする我が社!"」
◇APPIE産学官連携フェア2023&テクノマルシェ~名刺交換会~
◇粒子特性評価・粒子径計測ISOセミナー
◇AI技術利用に関するセミナー「ものづくりにおけるAIの活用」
◇粉じん爆発情報セミナー
◇粒子径計測入門セミナー

▼日本粉体工業技術協会ならではの情報発信、主催者コーナー
◇技術相談コーナー
粉体現場でお困りのことや、普段からの疑問などをお気軽にご相談いただけるコーナーです。
空き枠があれば、主催者コーナーで当日受付いたします。
https://www.powtex.com/osaka/technology.html

◇分科会コーナー
日本粉体工業技術協会の21分科会が近未来技術を中心にポスター展示を行います。
粉体ハンドリング分科会/粉砕分科会/分級ふるい分け分科会/乾燥分科会/
集じん分科会/混合・成形分科会/造粒分科会/計装測定分科会/
湿式プロセス分科会/輸送分科会/クリーン化分科会/
環境エネルギー・流動化分科会/晶析分科会/微粒子ナノテクノロジー分科会/
電池製造技術分科会/リサイクル技術分科会/食品粉体技術分科会/
粒子加工技術分科会/粉体シミュレーション技術利用分科会/
粒子積層技術分科会/バイオ粒子プロセス分科会

◇標準粉体展示コーナー
粉じん(ダスト)、微粒子、粉体を対象として機器と部品の摩耗試験、耐久試験、防じん試験、気体・液体用浄化機器の性能試験、粉体・粉じん用測定機器の検定、校正などに使用される標準粉体を紹介します。
※主催者の一般社団法人日本粉体工業技術協会は、標準粉体として、JIS(Z8901)試験用粉体・ダスト・APPIE 標準粉体(日本粉体工業技術協会規格)ACダスト・検定用粒子を製造販売しています。
https://www.powtex.com/osaka/organizer.html


■【ご来場特典】粉体技術総覧2022/2023の無料配布
毎回大好評で来場者にお持ち帰りいただいている冊子「粉体技術総覧」。
粉体機器をはじめ、基礎的な粉体技術や情報が網羅された本ガイドブックを今回も会場で無料配布します。展示会終了後も、機器選定の資料に、粉体技術の問い合わせに、製造や計測の委託先の調査に、社内教育の資料に、幅広くご利用いただけます。(数に限りがございますので、無くなり次第、終了いたします)


■オンライン展開催中!【2023年11月10日(金)17:00まで】
オンライン展では・・・
1) 出展社情報が公開されておりますので、リアル展でのブース訪問計画にご利用いただけます。
2) リアル展に来場できない方も、出展各社の製品情報や動画が閲覧できます。
3) 興味のある製品・技術を取り扱う企業に直接コンタクトが出来ます。
4) 各社の発表セミナー(製品技術説明会)が閲覧できます。(会期終了後のオンデマンド配信 ※申請企業のみ)

来場事前登録の上、ご入場ください。
https://www.powtex.com/online/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「ウクライナはモスクワ攻撃すべきでない」

ワールド

米、インドネシアに19%関税 米国製品は無関税=ト

ビジネス

米6月CPI、前年比+2.7%に加速 FRBは9月

ビジネス

アップル、レアアース磁石購入でMPマテリアルズと契
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 5
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 6
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 7
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 8
    「オーバーツーリズムは存在しない」──星野リゾート…
  • 9
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 10
    歴史的転換?ドイツはもうイスラエルのジェノサイド…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中